重要なお知らせ

2024.12.25
【2/5開催】令和6年度「卒業研究発表会」のご案内
2024.12.01
通信制学科 2025年4月入学生を募集します!(12月1日より)

地味にスゴイねん!

人知れず、誰かのために欠かせない技術

  • 先輩たちのサクセス・ストーリー
  • マンガで分かる!!分析化学の仕事!ショートストーリー
  • 道頓堀川の水質調査
  • 卒業研究
  • 中学・高校との連携

オンリーワンの40年、本校の価値を見える化

  • 本校のいいとこ!
  • メディア紹介実績
  • 施設・設備
  • バーチャルワールド
  • 書籍紹介

毎日更新!|せんせのブログ

キャンパスライフ記事一覧へ
企業で活かす!卒業研究で身に付ける実践力!
卒業研究はデータを出しただけでは終わりません。発表して研究内容を伝える必要があります。どのようにすれば伝わるのか、悪戦苦闘の毎日です。今回は医療医薬分析学科2年のKさんの様子をお届けします。(写真左)友人と実験する楽しそうな笑顔が印象的です。 普段は寡黙なKさんですが、自分たちの結果を伝えるために、卒業研究班のメンバーと知恵を出し合いながらより良い発表を目指します。(写真手前側)ノートに記録をしているKさん。記録を残すことは、実験においては最も大事なことです。もともと看護師を目指していたKさんは、血液を見るのが苦手な自分に気づき、新しい進路を模索する中で「化学」に出会いました。「化学の力で人々の健康を守りたい」という思いを胸に本校へ進学。化学技術が私たちの日常を支える重要な役割を担っていることを知り、「化学技術で便利な世の中を実現したい」と考えるようになったそうです。 Kさんが内定をいただいているのは、めっき技術で私たちの生活を彩る企業。技術管理やメッキ作業を通じて、人々の暮らしを支える役割を担います。実験の中で磨かれた観察力や思考力が、これからの社会で大いに生かされることでしょう。 Kさんが内定を勝ち取るまでの道のりは、決して平坦ではありませんでした。面接練習では、自分の思いをどう伝えるべきか悩んだことでしょう。しかし、少しずつ自分の言葉で想いを伝える力を身につけ、「自分の強み」を語れるようになりました。 自分自身を伝える経験は、例えば卒業研究をまとめるときにも役立ちます。研究テーマに真摯に向き合い、友人や講師と議論を重ねながら成果をまとめていきます。議論を進める中で自分たちのベストパフォーマンスを追求してください。 化学の世界で自分の夢を見つけ、成長を続けるKさん。本校で身につけた「変化を恐れずに前に進む姿勢」は、きっとこれからも彼女を支えていくことでしょう。 いろんな人と協力・議論しながら、さらなる成長を遂げて本校を巣立ってください。講師一同、応援しています! by たかポン
  • 続きを見る
2025.01.17
授業・実験・卒業研究記事一覧へ
後期授業最終日の様子です!
後期の授業は本日で終了しました。授業は4月まで授業ありませんが、その間に卒業研究発表会や国内研修旅行、そして本格的に始まる就職活動に向けて企業紹介講座などの学校行事があるため登校する日もあります。本日は後期授業最終日の様子をお伝えします! 授業が終わって何やら楽しそうに帰る1年生。入学してからこの1年を振り返ってもらうと「充実した1年でした!」と、にこやかな様子でした(^^)本校ではグループ単位で実験を行うので学科の垣根を越えて友人ができます。また、教室をのぞくとある授業でちょっとした実験が行われておりました。パチパチパチっと電気を起こし、貴ガスの色を確認しました!He(ヘリウム)、Ar(アルゴン)などの貴ガスを通すと「お~!!」と教室のあちらこちらから歓声が聞こえてきました。そして最後に登場したのはネオンサインでお馴染みのNe(ネオン)です。授業で学習したことを実験で確認する、本校の化学の授業は楽しく学ぶことができます。面白そうだな、化学には興味はあるけれど、なんだか難しそう...と思われますが、本校には初めて化学を学ぶ方や得意ではない方も入学してきます。実験や授業に自信がない方でも安心して学んでいただけるように1年次はしっかりと基礎化学から学習します。現在、進学先をお考えの方はぜひ一度、本校の学校説明会へ参加してみませんか?次回の学校説明会は1月26日(日)です。詳細についてはコチラをご覧ください。 また、学生の中には今後の進路について先生に相談する様子も見られました。 1年生のみなさん、授業は本日で終わりますが、授業が始まる4月までに復習や不得意分野の克服、そして就職活動に向けた面接の練習等に時間を費やし充実した生活を送りましょう。我々教員がしっかりとサポートしますので、分からないことや不安があればいつでも相談に来てくださいね!byあららん
  • 続きを見る
2025.01.21
外部連携・メディア取材記事一覧へ
京都府立綾部高校由良川キャンパス ~出張実験会~
本日は、京都府立綾部高校由良川キャンパスにて「食品分析実験と講演」を実施しました。 綾部高校由良川キャンパスでの実験会は、平成23年度から継続してお声掛けいただいております。途中、新型コロナウイルスによるパンデミックにより実施できずにいましたが、昨年度に引き続き開催することができました。 今回の実験会のテーマは、「食品分析の実際と応用」です。出張実験会では、化学を楽しく理解いただくための楽しい実験が中心となります。綾部高校由良川キャンパスの生徒さんは、日常的に環境や食品などをテーマに、様々な実習や実験を行っています。実験を楽しんでいただくことはもちろんのこと、環境や食品分野には欠かせない分析化学という基盤分野をお伝えすることを意識して、実施しました。 今回は、分光光度計という分析機器を用いて、身近な飲料に含まれている鉄分を分析する実験を行いました。鉄分の分析に入る前に、実験の原理をご理解いただくための簡単な実験を行いました。でんぷんとヨウ素が出合うと、ヨウ素デンプン反応が起こり、色がつきます。 デンプンの量を段階的に変更することで、ヨウ素デンプン反応による青紫色のグラデーションが現れます。実験の結果をご覧ください↓青紫色が濃いほど、でんぷん量が多いことがわかります。でんぷんの量と色の濃さとの間には、正比例の関係があります。色が濃ければでんぷんがたくさん入っており、一方薄ければでんぷんは少ない。ところで、色が「濃い」、「薄い」というのは誰が決めるのでしょうか?人によって、これまでの経験が違うため、色が濃いか薄いかの判断は異なります。そうすると、でんぷんの量を判定するときに、個人差が生まれてしまいます。それでは困りますね。ここで活躍するのが、分析機器です。今回使用する分光光度計は、色が濃いか薄いかを「数値」で表すことができます。色が濃いほど、数値が大きくなります。つまり、でんぷんの量が多いほど、数値が大きくなります。この機器のおかげで、人の主観に依らない客観的な判断が可能となるわけです。でんぷんの量と色の濃さとの関係をグラフで表したものを、分析化学の世界では「検量線」といいます。この検量線という考え方を用いて、今回は市販の飲料に含まれている鉄分含有量を求めることが目的です。それでは、実際に鉄分含有量を求めてみましょう。実験の様子です↓ 今回の実験で得られた鉄分含有量は、1.76mg/100mLとなりました。市販の飲料には、1.5mg/100mLと記載されています。近い数値を求めることができました。お見事です。 分析化学者は、分析機器等により信頼のあるデータを取得することが一つの仕事です。身の回りにある食品の成分表示に目を向けてみると、脂質が~g、鉄分が~mg/100mLなどと記載されていますね。医薬品に適切に有効成分が入っているか、水道水がきれいか、大気中に基準以上の有害物質が含まれていないか、などを調べます。分析化学者は、実に様々な分野を支えてくれています。食品や環境分野に限らず、分析化学は身の回りのすべてのものに深く関わっている身近な存在です。分光光度計を用いることで、身近な食品に含まれる物質の量を測定できる。これはとても面白いことだと思います。この実験会を通して、分析化学の楽しさを見つけてもらえると大変嬉しく思います。綾部高校の生徒のみなさん、ご協力いただいた先生方、本日はありがとうございました。出張実験会にご興味を持たれた方は、是非一度本校までお問い合わせください。byナマステ
  • 続きを見る
2025.01.10

オープンキャンパス・学校説明会

通年実施/保護者・遊人OK/特典アリ  オープンキャンパス・説明会

まずはこちらが絶対オススメ! 学校説明会で本校を実感してください!

オープンキャンパス・学校説明会

次回

分析化学や本校の特色についてご説明します。資格取得状況、就職実績、大学編入学合格実績などなど、気になる数字も大公開!在校生も一緒に実験をするので、入学後の自分もイメージできるイベントです。

随時受付

学校説明会の日程に都合が合わない方、お急ぎの方はこちら

学校見学

月曜~日曜の9:00~17:00まで、ご希望に合わせて実施します。

学科/コース紹介

興味に応じた平日2年制 4学科8コース、プラス土日授業の学科を用意!

医療や医薬品に興味があるなら

医療医薬分析学科

医療医薬分析学科

食品や化粧品に興味があるなら

健康化学分析学科

健康化学分析学科

人や生命に興味があるなら

農水産バイオ分析学科

生命化学分析学科

環境や資源に興味があるなら

環境化学分析学科

環境化学分析学科

本校からの情報発信!

ブログやメルマガ、SNSで本校からの最新情報をCheckしてください!

せんせのブログBlog

せんせのブログ

本校専任講師がその日の学校や学生の様子をご紹介!本校の今が分かります!

バーチャルワールドMovies

バーチャルワールド

本校のさまざまな光景を動画で体感!
 

メールマガジンMail Magazine

メールマガジン

週1回配信!登録無料!
化学に関する様々な情報をゲット!

公式SNS