Now Loading...

-実験 NO.235-

ケミカルライト ~発光の世界への挑戦~

所要時間
20分
投稿者
H.KOJIMA

同じカテゴリーの実験を探す

file:///C:/Users/hiro/Pictures/2011-01-05/029.JPG

file:///C:/Users/hiro/Pictures/2011-01-05/029.JPG

準備するもの

==薬品==

・シュウ酸ビス

・フタル酸ジメチル

・第三ブタノール

・過酸化水素水

・サリチル酸ナトリウム

・ナフタセン

・ペリレン

・ローダミンB

・エオシンY



==器具==

・試験管(4)

・スポイト

・メスシリンダー

etc.

実験の手順

シュウ酸ビス0.25gをフタル酸ジメチル50mlに溶かし、これをA液とします。

フタル酸ジメチル37.5mlと第三ブタノール10mlを混合し、30%過酸化水素水2.5mlとサリチル酸ナトリウム少量を加え、これをB液とします。

4本の試験管それぞれにナフタセン,ペリレン,ローダミンB,エオシンYを微量加え、A液3mlとB液3mlを混ぜる。

アドバイス

過酸化水素水は大変危険な薬品です。

子供が実験をする場合は絶対に目を離さないでください。


薬品の分量の誤差によって発光の強弱が発生します。
ご了承ください

解説

物質が普通にある状態を基底状態といい、外部からエネルギーを吸収した状態を励起状態といいます。

励起状態にある物質は不安定な状態のため、基底状態に戻ろうとしてエネルギーを放出します。

ナフタセン,ペリレン,ローダミンB,エオシンYはこのエネルギーを光として放出する物質です。


Ⅰ.シュウ酸ビスは過酸化水素によって酸化される

Ⅱ.酸化状態となったシュウ酸ビスはさらに励起状態の環状酸化物と変化する

Ⅲ.生成した環状酸化物は高いエネルギーをナフタセン,ペリレン,ローダミンB,エオシンYが受け取り、励起状態となる。

Ⅳ.励起状態になったナフタセン,ペリレン,ローダミンB,エオシンYは不安定なために基底状態に戻ろうとする。この時にそれぞれが光を発生する。


==発光の色==
ナフタセン :緑
ペリレン  :青
ローダミンB:赤
エオシンY :黄
コメント(2件)

日本分析化学専門学校 管理者

(2013/07/16)

小嶋 洋至さん

コメント大変遅くなり申し訳ありません。
とっても色鮮やかな実験をご紹介頂き、ありがとうございました!

KarinYasuda

(2011/05/31)

konndono kakenn nanisiyouka?

コメント投稿はログインしてから実行してください。