Now Loading...

-実験 NO.255-

実験B-52 <カラフル化粧品の秘密を暴く!の巻>

所要時間
20分
投稿者
日本分析化学専門学校

同じカテゴリーの実験を探す

化粧品の色の正体は?

化粧品の色の正体は?

実験準備

実験準備

煮沸中

煮沸中

化粧品は100円均一で入手

化粧品は100円均一で入手

準備するもの

【使用器具・薬品】
○器具
・試験管
・ビーカー(500mL)
・駒込ピペット
・ガスバーナー
・試験管立て
・ミクロスパーテル
・ガラス棒
・ロート

○試薬等
・ファンデーション、アイシャドウ、口紅
・酸化鉄
・硫酸(3M)
・0.1Mヘキサシアノ鉄(Ⅱ)酸カリウム三水和物
・0.1Mチオシアン酸カリウム
・蒸留水

【材料の入手方法】
・化粧品(百円均一で購入)
・以下試薬は試薬会社で購入
  酸化(Ⅲ)鉄 500g:2000円
  硫酸  500mL:800円
  ヘキサシアノ鉄(Ⅱ)酸カリウム三水和物  25g:1350円
  チオシアン酸カリウム 500g:2800円

実験の手順

  1. ファンデーション、アイシャドウ、口紅をそれぞれミクロスパーテル1杯とり、
    各試験管に入れる。
  2. ①に3M硫酸3mLを加え、ガスバーナーで煮沸した後、放冷する。
  3. ②の上澄みを駒込ピペットで1mLくらいずつ、それぞれ2本の試験管に分け、
    一方に0.1Mヘキサシアノ鉄(Ⅱ)酸カリウム水溶液を数滴、
    もう一方に0.1Mチオシアン酸カリウム水溶液を数滴加え、色の変化を観察する。
  4. 【ファンデーションやアイシャドウについては、更に以下の操作を行う。】
    ③で鉄が検出されたファンデーションやアイシャドウを
    ミクロスパーテル1杯試験管にとり、ガスバーナーで加熱後、放冷し、観察する。

アドバイス

  1. 化粧品は完全に溶解しなくてもかまいません(上澄みを使用します)。
  2. 熱水を取り扱う際は火傷に注意して下さい。
  3. 硫酸等、危険な試薬も使用するので、保護メガネを着用して下さい。

解説

【酸化鉄と化粧品】

化粧品には無機顔料が含まれています。
その代表的な無機顔料の1つである酸化鉄系顔料は組成と結晶構造の違いにより、
赤色、黒色、黄色、褐色、赤褐色などがあります。
ファンデーションなどのメイクアップ製品に広く用いられており、
硫酸第一鉄(FeSO4)を焼いて作りますが、そのときの条件(温度、時間、空気吹込量)
によって出来上がりの色を変えることができます。焼成温度が低いほど、
黄色が強くなり、温度が高くなるにつれて赤~黒へと変化します。

 

【定性分析と確認試薬】

分属と系統分析では、様々な方法で対象の金属イオンの検出を行うことができます。
今回は、化粧品の中から抽出した鉄イオンをヘキサシアノ鉄(Ⅱ)酸カリウムと
チオシアン酸カリウムを用いて確認しています。

    鉄イオン + K4[Fe(CN)6](ヘキサシアノ鉄(Ⅱ)酸カリウム) → 青色沈殿

    鉄イオン + KSCN(チオシアン酸カリウム)   → 赤色

コメント(0件)

コメント投稿はログインしてから実行してください。