- ホーム
- 学科紹介
- 健康化学分析学科 化粧品・かおり分析コース
- カリキュラム
化粧品・かおり分析コースカリキュラム
実験事例
PICK UP!
UVカット化粧品の効果のヒミツを調べよう!

肌を紫外線から守るため、化粧品には紫外線吸収剤が添加されています。これらの成分がどのくらい化粧品に含まれているのかをHPLCという分析機器で測定します。
- 1試料の分散
-
化粧品を試験管に入れ、溶媒(テトラヒドロフラン)を加えて分散します。
- 2目的成分の抽出
-
試料に含まれている紫外線吸収剤と不要な成分を分けるために分液ロートを使って抽出します。
- 3試料の希釈
-
抽出して得られた試料を測定可能な濃度になるように希釈します。
- 4試料のろ過
-
調製した試料溶液中の溶け残った不要な成分をろ過して取り除きます。
- 5HPLC測定
-
試料を装置にセットし、化粧品に含まれている紫外線吸収剤の濃度を測定します。
- 結果
-
測定結果(クロマトグラム)を解析し、紫外線吸収剤の種類を特定し、量を計算します。そして、求めた結果が、メーカーが公表している表示値と一致しているかを調べます。さまざまな化粧品の中にどれくらい、どんな種類の紫外線吸収剤が含まれているかを測定する方法を学びました。
授業・実験科目
基礎科目(全コース共通)
- 基礎化学
- 生活化学
- 基礎化学実験
- 機器分析化学実験
- 定量分析実験
など
専門科目
- 酵素工学
- かおり科学
- 医薬・化粧品概論
- 医療・機能高分子
- 生物代謝学
- 化粧品・かおり分析実験
など
学科紹介
- 医療医薬分析学科
- 健康化学分析学科
- 農水産バイオ分析学科
- 環境化学分析学科
- 先端化学分析学科(通信制)