せんせのブログ

ここはどこ?夏休みの実験室での出来事

2010.09.02

微生物を探せ!!!-道頓堀川水質調査 3日目


本日は昨日に道頓堀川などでサンプリングした水に含まれる微生物(一般細菌と大腸菌類数)の測定を実験室で行いました。

昨日のぽてと先生の日記を見て、「早く結果を見せて!!」と思った方。大変お待たせしました!!

昨日よりインキュベータ(下の写真はインキュベータの前扉をあけた状態です)という温度を一定にできる機械のなかで約24時間培養を行い、微生物を確認しました。
f:id:bunseki:20100902090218j:image

もし微生物がいれば一般細菌の場合、シャーレ(円形の物体)に白い点ができます。それを、みんなの手作業で確認し、白い点をペンで打っていき、最後にその数を数えます。多い場合は、300を超えるとのことです。
f:id:bunseki:20100902091056j:image
f:id:bunseki:20100902091302j:image
f:id:bunseki:20100902092103j:image

この写真が、学生自身が手作業で行った結果です。白いシャーレが一般細菌、赤いシャーレが大腸菌類です。普通は、1時間程度かけて確認をするのですが、今回はなんと20分程度で終了しました。昨日に引続き、本当にすばらしいことですね。
f:id:bunseki:20100902093032j:image

リニューアルした実験室!!!

先ほどの微生物を確認していた実験室を離れ、違う実験室に行ってみると、しめじ先生が掃除をしていました。本校の学生がこの日記をみたら恐らく「この写真って実験室のどこ?」と思うでしょう。
f:id:bunseki:20100902105540j:image
f:id:bunseki:20100902105547j:image


なんとこの夏休みに実験室を改築したのです。今回改築したのは、ありがたいことですが学生数が年々増えてきており手狭になったからなのです。
今は、まだ実験室はほぼ空っぽの状態ですがここには、遺伝子解析や微生物検査に必要な最新のバイオ系の機器を多く設置する予定にしています。
f:id:bunseki:20100902111704j:image

この実験室は、夏休み明けの後期の実験から早速使用する予定ですので、私たち教員は、汚れが無いかを入念に確認し、掃除を行ったのです。しめじ先生やぽてと先生が、学生にきれいな実験室を使ってもらうため、掃除をしていたんですね。

突然ですが、一般の方で今すぐこの実験室が見たいという方は、体験入学で行われる校舎見学の時に見ることが可能ですので、一度参加してみてください。
詳細は、こちらをクリック!!!

みなさんのご参加をお待ちしております。

by クロス

twitterでもつぶやきます!

このブログに加え、本校では、昨日よりtwitterでのつぶやきを始めました!ここの執筆教員でもある、ある先生が中心につぶやいています。
ぜひフォローを!
ついでに、私もどこかでつぶやいてますが。

by かりめろ