せんせのブログ
着々と進んでいます!
2012.06.15
卒業研究
2年生の卒業研究がスタートしたのは、少し前の日記でぱすた先生が
紹介された通りです。
PFD(プロセス・フロー・ダイヤグラム)の提出の提出が終わって一安心...というわけではなく!
連日担当の先生と資料室などでミーティングしている様子が見られます。
私、マカロンが担当する班も、本日ミーティングをしました。
卒業研究のテーマは、卵の薄皮(卵殻膜)を使った再生医療に関する研究です。
実はこのテーマ...私が本校の学生時代に研究していたものなんです。
「研究そのものは難しそうだけれど、人の役に立つ研究をしたいんです」
学生の思いが、私が研究していたころと変わらないことが
懐かしいのと嬉しく感じました。
もうすでに、関連する論文を探したり、本を読んだりしてくれているようで
非常に頼もしいです。
全力でサポートしていくので、頑張っていきましょう!!
就職活動もがんばるぞ!
卒業研究のミーティングを終えて資料室を見てみると、
黙々と履歴書を書いている学生を発見しました。
生命バイオ分析学科2年生のT君です。
カメラを向けると照れ笑い。
「志望動機がするする出てきて、びっくりなんですよ!」
そう言いながら、志望している企業の特徴を私に話してくれました。
熱意のこもった彼の瞳や話口調をみていると、この企業に対する思いを強く感じます。
「内定とるために頑張ります!!!」
最後にビシッとしめてくれたT君。
君のその思いを、しっかり伝えることができれば内定もつかみとれるはず。
卒業研究も就職活動も大変なことではありますが、全力で頑張る学生の姿に
私はいつも感動してしまいます。
全力には、全力で応えなければ。。。
そんなことを思った一日でした。
byマカロン