せんせのブログ
夢にまた一歩近づく!
2012.09.19
一週間のちょうど真ん中の水曜日は、実験はお休みの日です。
その代り、学生たちは講義棟の各教室で授業に一生懸命取り組んでいました。
次年度に向けての準備は着々と...
写真の風景は、1年生の授業。
これは、「ビジネス実務」という授業で、
数名単位になってディスカッションを行っている様子です。
ビジネス実務とは、
これから就職活動する上で必要となるスキル、
そして就職後のビジネスマナーを学ぶ授業です。
学生みんなの夢を叶えるためには、
もちろん化学の専門知識を学ぶ授業、実験も大事なのですが、
こういった就職活動やビジネスマナーについて学ぶことも非常に重要です。
彼らの就職活動の準備は着々と進んでいます。
今年度の末には本格的に就職活動も開始され、
そして来年の今頃にはすでに内定を決めている学生も大勢いるでしょう。
みんなのそれぞれの夢に向かって、今日も頑張ってください。
今日も夢に一歩近づいた学生たち
そして、2年生は、今日も自分の夢に近づけた学生を紹介します。
2年生有機テクノロジー学科のH君は、
昨日、徳島県の食品会社への内定が決まりました。
農業高校出身のH君は、本校入学後も、
人々が常に口にする食品や医薬品などに携わる業界を目指して、
今日まで一生懸命取り組んできました。
また、授業・実験だけではなく、
行事にも積極的に取り組んできました。
(下の写真は本校の分化祭の様子です)
今、喜びを体全体で表現しています...。
そして、彼を見守る学生たちも、
自分の夢に向かって頑張っている者、
そしてすでに内定を頂き、夢に近づいている者、
それぞれが祝福してくれていました。
場の空気が明るく、和らいでいます。
「正直安心しました」とH君。
今後は内定先の企業の期待に応えられるよう、
さらに授業、実験に取り組んでいかなくてはなりません。
しかし今は、内定の喜びを噛みしめてほしいですね。
今の1年生も、来年の今頃には2年生として、
彼らに続いていってほしいと思います。
そのためにも、
今日も、明日も、一歩一歩、
前に進んでいってほしいですね。
byあおひげ