せんせのブログ
新年度に向けて! その準備は着々と!!
2013.03.15
こんにちは、あずみです。3月も半ばとなり、三寒四温という言葉がピッタリの
今日この頃ですが、皆さんお元気ですか? 私は、この数年間、症状の軽かった
花粉症にひどく悩まされています。黄砂やPM2.5の影響もあるのでしょうか・・・。
さて、それはさておき、今日は「新年度に向けた準備」という1日でした。
専任講師だけではなく、非常勤の先生も全員が集まり、次年度の教育方針などに
ついて全教員の方向性を一にし、学生が知識・技術を習得する上でよりプラスに
なるように、授業・実験の進め方についても打ち合わせを行いました。
(写真には、ブログ初登場の先生もいますが、後日のブログでご紹介しますので、
期待しておいてくださいね。)
その後、実験の共同担当者や、関連する授業担当者毎に分かれて、授業・実験の
予定と、その時期に到達すべきレベルとの整合性を確認し、また学生自身がその
時々に達成状況を確認できるように、授業・実験計画の立案を進めていました。
また実験室では、ましおか先生が何やら真剣な眼差しです。新年度の実験に備え、
使用する機器・器具の点検やメンテナンスも行っています。ましおか先生は今日、
電気泳動装置の点検中でした。この装置は、分子生物学や生化学の分野において
DNAやタンパク質を分離、解析する方法としてはなくてはならないものです。
ある金属線をまっすぐに固定しないと、上手く分析できないようで、その部分を
重点的に確認されていました。
現在、在校生は春休み中ですが新入生が入学し、また在校生が進級する4月から
全力で授業や実験指導ができるように、教職員全員でその準備を進めています。
来月の今頃は授業・実験も始まっています。その日を楽しみに、先生はそれぞれ
分担しながら着々と準備していますので、入学される皆さん、在校生の皆さんも
新学期を楽しみにしていて下さいね!
by あずみ
3月は土曜日・日曜日開講の「化学分析コース」も春休みで授業がありません。
次回のブログ更新は、3/18(月)となります。お楽しみに!!