せんせのブログ
一泊オリエンテーション2日目・これから頑張ろう!のエネルギー
2013.04.25
一泊オリエンテーション2日目、
今日は昨日とうって変わって快晴です!
「昨日もこの天気だったらよかったのになー」
とも思いますが、この良い天気の空の下、
「朝の集い」から、今日1日が始まります。
1日経って、明るい笑顔
昨日の開始当初は、
不安そうな表情をしている学生もいましたが、
一泊して、たくさんの時間をみんなと共有することで、
その表情は早朝にも関わらずみんな明るいです。
快晴の中で集合写真も撮ることができました。
せっかく自然に囲まれた所にやってきたのですから、
やっぱり外に出た方が気持ちいですね。
全員での共同作業であるこの写真も、
これからの学生生活の中で、
良い思い出となってくれると思います。
グループ討論、みんなとの食事の中で深まる絆
朝食の後は、グループに分かれて行うグループ討論会です。
各部屋、グループごとに思い思いのスタイルで討論がなされていました。
全てのグループが、笑顔で議論を進めていました。
自分たちでグループリーダーを決め、
書記を決定し、まとめていきます。
みんなそれぞれの意見が出るたび、
「この人はこんな風に考えているのか」と、
それぞれの事を知るきっかけにもなっていたようです。
どのグループも笑いが絶えないなかでも、
内容は真剣そのものでした。
この討論の結果は、
昼食後の討論発表会で発表されます。
「発表はバッチリです!」と自信をのぞかせる班もありました。
みんなで作り上げる発表会、はたしてその結果は?
討論発表会は各班の代表が行ってくれました。
みんな制限時間内に収めるために、
事前に原稿を作成し、準備万端、といった感じでした。
みんなそれぞれに個性のあった発表会でしたが、
この中でも優れた発表をした班には、
飯盒炊さんと同様に、表彰されます。その模様は最後に...。
朝食・昼食の時間も楽しみの一つ!
昨日や今日の話をしながら、笑い声が各所から聞こえてきます。
「昨日の飯盒炊さんと今日のグループ討論が一番楽しかったです」
と笑顔で話す学生も多かったように思います。
校長もご飯をよそってくれています。
この思い出も、これから頑張るためのエネルギーになってくれるでしょう。
校長講演・そして表彰式!
昼食後には校長のかりめろ先生から講演が行われました。
講演では、今置かれている学生たちの状況、
そしてこの状況の中で就職戦線を勝ち抜くためのポイント、
我々専門学校のどこにも負けない強みなど、
これからの学生生活を送るために必要な情報が満載でした。
パワーポイントが効果的に使われ、学生たちも真剣そのもの。
今日が本校での学生生活の、
本当のスタートラインと言えるかもしれません。
最後に表彰式!
飯盒炊さん、そしてグループ討論それぞれ優秀だった
1~3位が校長から表彰されました。
拍手、そしてどよめき、「え?うちの班が?」と驚く学生も...。
そして入賞の班には賞品も!
中身はいろんなお菓子の詰め合わせ。
みんなで仲良く分け合ってください。
そして一泊オリエンテーションはここで全て終了!
「今まで少しの人としか話ができていないし、
これからこの学校で頑張れるかな...」
と不安に思っていた学生も少なからずいたと思います。
「あの人はどんな人だろう」
「一度みんなでいろんな話をしたい」
と思っていた学生も多くいたと思います。
そんな不安や思いも、この2日間でみんな解消されたようでした。
最後に、学生自ら他のみんなに向けて発表してくれた感想では、
今回参加したことで、色々な不安も無くなった、
色んなハードルを越えられた!
これからもっと課外活動にも積極的に加わりたい!!
そんな内容ばかりでした。
これから2年間・4年間がんばろう!
そんな気持ちがみんなから溢れているようでした。
そして教員も同様です。
1年生同士、そして学生と教員間で絆の深まった2日間でもありました。
みんなからまた力をもらい、
みんなのためにこれから2年間・4年間、みんなと一緒になってがんばろう!
そういうエネルギーを蓄えることができた2日間でした。
byあおひげ