せんせのブログ

目標に近づくために!卒業研究ガイダンス

2013.04.28

毎週、土曜日・日曜日に社会人やフリーター、Wスクールの学生などを対象に
定員20名の少人数制で開講している化学分析コースが今日も行われています。
世間ではGWの最中ですが、学生達は分析化学の知識と技術を身につけ、
今の仕事でのスキルアップや、就職・転職を目指して頑張っています。

卒業研究ガイダンス

今日、2年生では卒業研究ガイダンスが行われました。
本校では、2年生の後期から半年間卒業研究に取り組みます。(平日の医療
からだ高度分析学科は4年生の1年間実施)
土日のみ通学の化学分析コースの学生達にも卒業研究はあり、毎年限られた
時間の中で、実験計画を立て、目的達成のために研究を進めていきます。

化学分析コースでは、現在仕事で扱っているものに関連した卒業研究が行われる
こともあり、昨年は仕事で取り扱っているシアバターを素材に研究を進めた学生も
居ました。
f:id:bunseki:20130429084806j:image,w400
今年度は、どのような研究テーマに取り組んでいくのか考えるため、今年の
卒業研究指導担当である私と准講師のM先生とでプレゼンテーションを行い
ました。

私は主に食品や環境に関する研究を、M先生は無機材料や油脂など幅広いテーマに
ついてプレゼンを行いました。学生達はそれぞれ真剣な面持ちで、プレゼンを聞いて
いました。入学以来、「環境に関する卒業研究がしたい」という学生も数名いましたし
食品や化粧品に興味を持つ学生もおりました。これから約2週間、どのテーマを選ぶか
検討期間になりますので、じっくり検討して下さい。ただし、ガイダンスでも行った
とおりテーマ選びは卒業研究の一部です。よーーーーく検討して下さいね。

スキルアップしてきた機器分析!

その後2年生は、機器分析実験を行いました。今日は原子吸光光度計で、カルシウムの
定量を行います。1年生の時にも一度、原子吸光光度計を扱っていますが、およそ
10か月ぶりに扱うことになります。

機械の操作は少し忘れてしまっているところもあるようでしたが、実験で用いる溶液の
調製は非常にテキパキしたものでした。先週行った鉄イオンの分析と異なり、今日の
溶液はすべて無色です。実験台もきちんと整理して、試薬にもラベルを貼り、整理して
実験を行わなくてはトラブルの基です。
f:id:bunseki:20130429084857j:image,w300 f:id:bunseki:20130429084855j:image,w300
機器での測定が始まると「すごいキレイ!」との声が。

そうです。この機器は炎色反応を応用して測定いる機器なので、測定元素によっては
非常に鮮やかな炎が出ます。1年の時に暑かった元素は無色の炎でしたが、今日は
色の付いた炎がでていたのでした。

炎のきれいさにしばし心を奪われながらも、気持ちを切り替え最後まで測定を行いました。

実験後のデータ整理では結果が基準値の3σ(シグマ)内に納まっているか計算をしました。
会社でQC活動を行っているS君などは3σと言う言葉をしっており、頷きながら説明を
聞いています。他の学生達は初めて聞く者も多かったようですが、計算はばっちり
できたようです。

さぁ、来週の土日は化学分析コースの授業もお休みです。自宅でしっかりレポートを仕上げてきて
下さいね。

by ドラ一郎


明日、4/29(月)は祝日のため、学校はお休みです。次回のブログは4/30の更新と
なります。お楽しみに。