せんせのブログ
スパイスから・・・!?
2013.05.10
午後から実験棟をうろうろしていると・・・
分液ロートという実験器具を挟んで真剣な二人組を発見!
上の写真は分液ロートで成分を精製中です。
カメラを向けたら、しっかり笑顔をくれました。
近づいてみると、
医薬・食品成分実験中の有機テクノロジー学科2年の
Iくん(右側)とMくん(左側)でした。
何をしているのか尋ねると
「クローブというスパイスからオリゲノールという
抗菌作用のある物質を精製しているところです。」とのこと。
上の写真はクローブです。
丁子とも言います。
花のつぼみだそうです。
聞くと、午前中にクローブから水蒸気蒸留という方法で
抽出した成分を精製中で、
これから薄層クロマトグラフィーという分析方法で、
ちゃんと成分を得られたか確かめるそうです。
説明を聞いていると、ドラ一郎先生から
「オリゲノールを化学変化させるとバニリン
(バニラの香り成分)になるんやで」と追加情報が!
身近な食品から、医薬成分や食品の香り成分に広がる実験に、
みなと自身もワクワクしながら、
医薬品をはじめとする有機合成系の企業への就職を目指しているIくんに
実験について尋ねると
「こういう実験をすると2年になって、
実験が専門的になってきたなと実感します。
それに、いろいろな発見があって、楽しいです。」
と話してくれました。
就職活動も実験も授業も学校行事も
明るく、楽しく、元気よく、頑張ってね。
by みなと