せんせのブログ

習うから応用するへ!次週より卒業研究開始!

2013.07.14

昨日は平日コースの学生が実施する学園祭「分化祭」が実施されていましたが、
今週も、土曜日日曜日に社会人やフリーター、Wスクールの大学生などを対象に、
分析化学の知識と技術を修得するために開講されている化学分析コースは、実施
されています。

昨日は、お昼休み分化祭の様子を見に行き、パンケーキや唐揚げなどを楽しんだ
学生も居たようですが、今日はうって変わって通常授業です。

今日の2年生は、機器分析実験のレポート日。全15回の実験の最終日です。
前期の後半行った実験(高速液体クロマトグラフィ、熱分析、赤外線吸収スペクトル
分析法、蛍光分析)のレポートを提出する日で、昨日まで行ってきた実験の総まとめの
日です。
f:id:bunseki:20130715080932j:image,w300 f:id:bunseki:20130715080930j:image,w300

さすがに2年生の半ばになるとレポートも大きな手直しはなく、添削もスムーズに
進みます。しかし、レポートが終わったからと言って、今日はそれで終わりでは
ありません。化学分析コースの2年生は実は来週から「卒業研究」が始まるのです。
平日コースでは9月半ばから始まる卒業研究ですが、土曜日・日曜日開講の化学分析
コースでは、7月下旬から卒業研究が始まります。

つい先日まで実験のフローチャートである「PFD」を作成したり、必要な試薬を
リストアップしたばかりですが、卒業研究開始まであと1週間に迫りました。

1日目から順調に実験が進められるように、レポートが早く終わった学生達は、
今日のうちに次週の計画を打ち合わせをしていました。

学生達も「仕事と平行して、準備を進めるのは大変ですけど、自分たちの考えで
実験することのできる卒業研究が楽しみです」と語っています。

私の担当するグループも昨日までに、来週の卒業研究で何を行うか大筋決めており、
まず精油の抽出操作から修得する予定です。ミカンの皮からリモネンを、そして
クローブからオイゲノールを抽出する予定です。

これからは決められたテキストはありません。もちろん、JIS規格など参照する
実験手順はありますが、何をどう組み合わせ、どのようなゴールを目指すのか、
卒業研究ではそこが試されます。

来週から頑張ってきましょう!


by ドラ一郎

※明日は祝日のためにブログはお休みです。7/16の更新をお楽しみに!