せんせのブログ
学生生活の集大成、卒業研究始まる!
2013.07.21
毎週、土曜日・日曜日に社会人やフリーター、Wスクールの大学生などを対象に分析化学の知識と
技術を身につけるために開講されている化学分析コースが、今日も全員出席で行われています。
自分の力を磨き上げる卒業研究
化学分析コースでは、平日コースより一足早く、今日から卒業研究が始まりました。
私の担当する班は、植物から精油を取り出してそれを応用しようという実験です(詳細はまだ
ナイショです)。今日はまず抽出方法の習得第一段目として、ミカンの皮から精油成分を取り
出すため、水蒸気蒸留という操作を行いました。使ったのは河内晩柑というミカン。とっても
良い匂いのするミカンでした。
前日にグループのメンバーで同じ種類のミカン(河内晩柑)を持ち帰って、皮だけ持参して、
大量の皮を用意して実験に臨みました。
バーナーに火を点け、水蒸気を発生させると冷却装置の先端からポタポタとしずくが落ちて
きました。 と同時に部屋中にミカンの良い香りが一層広がりました。
ずっと同じ部屋に居ると私も匂いになれてきましたが、別のグループが実験室に入ってきた
ときの第一声が「うわぁ、良い匂い!」「おいしそう!」でしたから、かなりの香りだったの
だと思います。
今日の操作で得られた精油成分はごくわずかでしたが、次回から別の抽出方法も行い、まずは
効率よく精油を抽出する予定です。
これから試行錯誤の日々が続きますが、それがみんなの力を引き上げてくれるのです。2月の
発表の日までがんばっていきましょう!
思い出を残そう、アルバム撮影
木曜日のブログで平日コースの学生の卒業アルバム写真の撮影をお伝えしましたが、今日は
化学分析コースのアルバム撮影(個人写真撮影)です。平均年齢が高いせいか、平日コースの
若い学生達より若干表情が硬い学生が多かった気がしますが、プロのカメラマンさんのトークで
上手く笑顔を引き出してもらい撮影が無事完了しました。
卒業まで、まだまだだと思っていましたが、卒業研究も始まり、アルバム撮影も終わると、
そろそろ終わりも近づいてきているんだなぁ、と思いました。
by ドラ一郎