せんせのブログ
資格取得に向けて!
2013.10.26
化学実験技能検定
今日は土曜日ですので、月曜日から金曜日の平日に本校に通学している学生の授業・実験は
ありませんでした。
しかし、本校で資格試験があり、その試験に平日に本校で勉強している学生が受検していましたので、
その様子をご紹介します。
今日の資格試験は化学実験技能検定でした。
化学実験技能検定は、普段、授業で学んでいる分析化学の知識や実験で修得している技術が
どれくらいのレベルなのかを検定する資格試験です。
1級から準3級までの5段階にレベルが分けられており、自分が修得している分析化学の知識や
技術が現在、どのくらいなのかをその級を説明することで、できるようになっています。
今日、受検した資源分析化学科のNさんに感想を聞いてみたところ、
「しっかりと勉強してきたので、合格に自信があります」
とのことでした。
また、検定前には友達と一緒に出題し合って、勉強していたそうです。
Nさんは今年の4月に入学しましたが、すでに5つの資格試験に合格しており、
これからもどんどんと資格取得に挑戦していくそうです。
「せっかく、入学したのだから取れる資格はたくさん取りたい!」
「履歴書の資格欄を全て埋めたい!」
とも言っていました。
また、化学実験技能検定終了後には、マカロン先生のところに1年生の生命バイオ分析学科の
2名の学生が来ていました。
2名の学生は、水曜日に行われている資格取得対策講座(本来の授業や実験とは別に資格取得を
目的として、別途開講されている講座)の中でマカロン先生が担当されている
中級バイオ技術者認定試験の講座を受講しており、資格取得に向けて勉強しています。
2名は来年受験し合格することを目標として、今から勉強しているそうです。
マカロン先生に勉強していて分からなかったことを質問していました。
今日は資格試験に積極的な学生を紹介しました。
by バッテン