2013.10.30
こんにちは、はねうまです。
本日は、環境委員会で本校のすぐ近くにある
南天満公園の清掃活動を行いました。
これは、環境委員会を中心とした
有志の学生たちがボランティアとして
行っている活動です。
前回、前々回の清掃活動の様子はこちらから↓
https://www.bunseki.ac.jp/teacher_blog/2013/10/post-7726.html
https://www.bunseki.ac.jp/teacher_blog/2013/07/post-7586.html
お昼に公園に行ってみると、約40名の学生たちが集合していました。
さっそく、ゴミ袋とゴミばさみの準備をして、清掃開始です。
散歩道や道端、木陰から1つずつゴミを拾っていきます。
普段からキレイな公園でも、よく見みてみると、けっこう落ちているものです。
「公園は街の人たちみんなが利用するものだから、気持ちよく利用してもらいたい。」
「人や環境のために何か自分ができることをしたい。」
そんな思い抱きながら、みんな真剣に!楽しく!清掃活動に取り組んでいます。
1つ1つの作業は小さなことかもしれませんが、
みんなで協力し合いながら取り組んでいけば、
大きな結果につながる!!
達成感に満ち溢れた学生たちの素敵な笑顔で
清掃活動を終えることができました。
みなさん、お疲れ様でした。
さて、午後の授業では、卒業研究の中間発表が行われました。
4年制学科の医療からだ高度分析学科の4年生は4月から、
2年制学科の2年生は9月から卒業研究に取り組んでおり、
その研究の中間地点としてこれまで行ってきた研究結果を
一度まとめ、各教員や他の学生に発表し、今後の方針を
確認します。
もちろん、卒業研究発表会の本番に向けての練習にもなります。
昨年度行われた卒業発表会の様子はこちら↓
https://www.bunseki.ac.jp/teacher_blog/2013/02/post-7321.html
発表は数日にわたって行われます。
本日は第1回目で、4年生と2年生がそれぞれ発表しました。
緊張している様子もありましたが、しっかりと自分たちの研究内容や目的、
実験方法や結果を発表していました。
実は、学生たちよりも周りで見守る卒業研究担当の教員が緊張していました。。。
発表を終えた後は、質疑応答の時間がありました。
同級生や先生からの質問がありましたが、
しっかりと対応していました。
授業の後は、他の先生方に発表についてアドバイスをもらっている
学生の様子がみられました。
アクア先生からアドバイスをもらった医療からだ高度分析学科の4年生のKさんは、
「中間発表は一つの区切りですが、ここで一休みしないように、次の実験に役立てていきます」
と、意気込みを見せてくれました。
ここでもまた、達成感に満ち溢れた学生の姿を見ることができました。
研究を良くするためにはとても重要なこと。
良かったところ、悪かったところを見直して
次の研究につなげていきましょう。
さて、本校のテニス部の生命バイオ分析学科の2年生のT君は
全国大会出場に出場するために、せんぱい先生とともに
福岡県まで遠征してきました。
これまでのテニス部の練習の様子についてはこちらから↓
https://www.bunseki.ac.jp/teacher_blog/2013/08/post-7683.html
結果は、2回戦まで出場をしましたが、残念ながら敗退となってしまいました。
しかし、タダでは転ばないT君。
『この悔しい思いは、秋の大会でぶつけます。』
という意気込みを見せてくれました。
また、今回のテニスの大会を通して以前に戦った選手と友人になり、
スポーツを通して新たな絆が生まれたT君。
本校からの出場者はT君だけで、
一人で戦う彼にとっては何よりの励みとなりました。
次の大会に向けてまた頑張ろうね!
byはねうま