せんせのブログ
次のステージ目指してステップアップ!
2013.11.16
毎週土曜日・日曜日に社会人やフリーター、Wスクールの学生や主婦などを対象に
分析化学の知識と技術を就職や転職、または現在営んでいる事業に活用するために
開講されている化学分析コースが今週も始まりました。
また1歩ステップアップ
今日の1年生のCTでは化学実験技能検定の表彰式が行われました。今回、この
検定の3級に合格したのはT君です。彼は自分で営んでいる会社で化学の知識と
技術を必要とするため、平日は働きながら土日に学びに来ている学生です。
化学実験技能検定とは、化学実験に必要な化学や数学などの知識を問う検定試験で
全国環境専門家登録機構が運営している資格です。化学実験の知識技術を問う資格は
この他に「技能士(化学分析)」がありますが、この資格試験を受けるためには、
本来は実務経験が必要なため、社会人中心の化学分析コースの学生でも、在学中に
受験することのできる学生はわずかです。
(本校学生は、卒業すれば受験資格が取得できます)
そのため、技能士の受験前に、この化学実験技能検定で実力を確認しようと考えて
平日の学生も含めて大勢か受験しています。
T君もそんな一人で、半年間学んで身についた知識がどんなものか確かめるために
受験をしていました。
受験前には問題集を片手に私の所に質問に来たことも覚えています。熱心に取り
組んだ成果がでてよかったなぁ、と思いますね。今後はさらに上の級や技能士
(化学分析)を目指して頑張ってくださいね。
卒業研究も折り返し地点!結果をまとめて次のステップに!
化学分析コース2年生は明日、卒業研究中間報告のレポート提出日です。これまで
約4ヶ月間行ってきた実験を整理し、最後に残された約2ヶ月間に何を行うか振り
返る目的もあります。
平日の学生達はパワーポイントで原稿を作成し、プレゼンを行っていますが、揃って
発表練習する機会の確保しにくい化学分析コースでは、レポートでの提出となります。
先週のブログでも報告しましたが、添削された原稿を元に、学生達はそれぞれ熱心に
加筆修正を行っていました。
『中間試験の最中ですが、こちら(レポート)もがんばります』と学生達も必死です。
明日の17:50に内容の充実したレポートが提出されることを期待していますよ!
by ドラ一郎