せんせのブログ

化学で紡ぐ人のつながり

2014.03.05

卒業生が来校してくれました


本日、24期の I さんが来校してくれました。

f:id:bunseki:20140306061007j:image:w360
真中が I さんです。左がせんぱい先生、右がマカロン先生です。
全員、本校の卒業生です。

実は I さん、マカロン先生と同級生ということで、
本日は近くに所用で来た機会に、
マカロン先生に会いに来たということでした。

I さんは、「ケミカルポンプ」と言われる
鉄や非鉄の金属製錬プラントなどで使われる
特殊なポンプを作っている企業で、
金属の材料分析を行っているそうです。

I さんの仕事ぶりは会社で高い評価を得ていて、
分析職の人材を採用するなら
I さんと同じ学校の学生にしようと
求人を頂いたこともあります。
( I さんが求人票を持参して来てくれた時の様子はこちらから)

そして、上述の求人で採用が決まった30期の U さんも
原子吸光光度計という分析機器が扱える人材として
頑張っていると、近況を伺いました。
( U さんが内定した時の様子はこちらから)

本校では、このように先輩が企業様から評価された結果、
後輩の在校生に求人が来ることも少なくありません。
これも伝統がある本校の大きな魅力だと思います。

また、 I さんとマカロン先生のように
卒業後も友情の続く大切な友人が得られるのも、
勉学や就職活動を共に乗り切るだけではなく、
実験・実習、学校行事、課外活動などの
多くの協同作業の中で絆を深めることができる
本校の素晴らしさだと思います。

本校で分析化学を学んだ人たちのつながりが
これからも、どんどんと広がっていくことを
願っています。

先輩に続こう!


就職活動が本格化した
2年制課程の1年生と4年制課程の3年生は、
企業に会社案内などの資料を請求したり、
学校に来た求人に応募するための準備をしたり、
それぞれの活動を着実に進めています。

本日も就職活動に精を出す学生たちが
学校に集まって来ました。
f:id:bunseki:20140306061005j:image:w360

学校に来ると同じように活動している友達に会えるし、
分からないことがあった時はすぐに教員に聞けるので、
入れ替わり立ち替わり、学生たちが登校してきます。

f:id:bunseki:20140306061002j:image:w360
有機テクノロジー学科のIくん(左)は
「就職活動を始めてみると、
予想以上にやることが多く、
また1つ1つに気持ちを込めて
進めていかなければならないので、大変ですが、
同じように頑張っている友達がいるので、
僕も頑張ります。」
と話してくれました。

f:id:bunseki:20140306061008j:image:w360
生命バイオ分析学科のKくん(左)は
「もっと早い時期に就職活動を始めて、
一度失敗した後、一時期、動けずにいたのですが、
学校で先生から激励やアドバイスをもらって、
また、動き出すことができました。
今は、希望する企業も固まりつつあるので、
全力で進んでいきます。」
と意気込みを聞かせてくれました。

上述の24期の I さんや30期の U さんのように
本校で学んだ化学の知識や技術を活かして
活躍できる場に就職できるように
一緒にまい進していきましょう。

化学の面白さを知ってもらうために


本校では、化学の面白さを
高校生や中学生に知ってもらいたい、
また高校で化学を教えておられる先生方の
お役に立ちたいとの思いから、
年に数回、実験会を開催しています。

昨年8月には
高校の先生方向けの「授業で使える化学実験会」と
高校生向けの「すぐできる!なるほど・ザ・化学実験会」を、
また6月と12月には
中学校や高校の先生方と生徒の皆さんが
面白い化学実験を行う会員制イベント土曜化学実験会を
(6月の様子はこちらから、12月の様子はこちらからご覧ください)
開催しました。

これらの実験会は
化学の面白さを知ってもらう機会なので
私たち教員も、とても大切にしています。
そのため、今年はどんな実験を行おうかと
すでに、検討を始めています。

f:id:bunseki:20140306061010j:image:w360
本日、私みなとも候補となっている実験を検討していました。
霧吹きまでありますが、どんな実験が行われるのでしょう?

これ以上お見せしてネタがばれてしまうと
当日面白くないので秘密ですが、
毎回、楽しい実験満載です。

今年も詳細が決まれば、
本校のホームページ等でお知らせ
していきますので、
是非、ご参加ください。

皆さまとお会いできることを
楽しみにしております。

by みなと