2014.03.17
以前のブログでもお伝えしていますが、
本校が制作、撮影に協力したNHK Eテレ(教育テレビ)『テストの花道』が本日放送されました!
その時の収録の様子はこちらから↓
https://www.bunseki.ac.jp/teacher_blog/2014/02/post-7846.html
今日のブログでは、番組の内容を少しだけお話します。
今回の実験テーマは「色」。
番組中、すくろーす先生が手に持っていたものは、三角フラスコ。
その中には黄色い謎の液体・・・。
すくろーす先生から、「これをゆっくり振ってみて下さい。」
ということで、TOKIOの城島さんがゆっくりと振ってみると、
なんと、黄色から赤色に変わったではありませんか!!
さらに激しく振ると、今度は緑色に!!
周りからは驚きの声が!!
しかし、これで終わりではありません。
今度は、そのままにしておくと、緑色に変わった液体が再び赤色、
黄色に戻りました!
なぜ色が変わったのかを説明をすると、
黄色の液体の中に含まれている成分は、空気中の酸素と反応して
赤色に変わり、さらに反応が進み、緑色に変わりました。
つまり、酸素による「酸化」が起きたわけです。
そのままにしておくと、反応した酸素がもとに戻ろうとしたため、
ゆっくりと「還元」が起こり、もとの色に戻ったというわけです。
続いて、身近なものを使った実験クイズ!!
第1問
「焼きそばに黄色いカレー粉を入れると麺は何色に?」
1.黄色、2.緑色、3.赤色の三択の中から選択して下さい。
さて、答えは何番でしょうか?
続いて、第2問
「紫キャベツと炒めると麺は何色になる?」
先程と同様に、1.緑色、2.紫色、3.青色の三択問題です。
さて、答えは何番でしょうか?
この実験結果は、麺を作る時に使うある「もの」とカレー粉や
紫キャベツの色の成分が関係しています。
また、「色」の実験ということで、番組中に炎色反応について
紹介されました。
リチウムは赤色、カルシウムはオレンジ色など、燃やす金属の
種類によって、いろいろな色の炎を見ることができます。
このきれいな色を活用したのが、夏の風物詩「花火」です。
ここで、またまた問題。
第3問
10円玉などにも使われている銅を燃やすと炎は何色に?
1.黄緑色、2.青緑色、3.赤紫色から選んで下さいね。
それぞれの問題の答えや説明は、番組中で紹介されていましたが、
番組HPでも見ることができます↓
http://www.nhk.or.jp/hanamichi/p2013/140317.html
また、番組を見逃してしまった方やもう一度見たいという方は、
3月22日(土) 10:00~10:30
に再放送されます。
お見逃しなく!!
ちなみに、本校は、これまでにも番組の取材協力をしており、
ブログでご紹介しています↓
・テレビ大阪『かがくdeムチャミタス!』
https://www.bunseki.ac.jp/teacher_blog/2013/07/post-7615.html
・朝日放送『ビーバップ!ハイヒール』
https://www.bunseki.ac.jp/teacher_blog/2013/03/post-7399.html
・CATV番組『チカラコブ』
https://www.bunseki.ac.jp/teacher_blog/2012/02/post-6779.html
・テレビ大阪『かがくdeムチャミタス!』
https://www.bunseki.ac.jp/teacher_blog/2012/01/de-4.html
・日本テレビ『世界一受けたい授業』
https://www.bunseki.ac.jp/teacher_blog/2011/11/post-6709.html
ぜひご覧ください!!