せんせのブログ
新学期に向かって準備に燃えています!!
2014.03.19
昨日のブログでもありましたが、企業からの求人を
教員が精査することにより、企業と学生のミスマッチを
防いでおります。しかし、必ずしも一度の面接で内定が
いただけるわけではありません。学生自身が企業に
入って何が出来るか、志望動機を良く考えていか
なければなりません。
昨日のブログはこちらから。
1年生の教室を覗いてみると、昨日、面接を終えた
生命バイオ分析学科1年生のT君が報告書を作成
していたので、面接の感想を聞いてみました。
彼は、本校に入学前に大学を卒業し、営業職として
就職しましたが、分析化学の仕事がしたいと思い、
本校に入学しました。
「臨床検査の企業に面接に行ってきました。まだ
学んでいない2年生の臨床検査の授業について、
どのようなことを学ぶのか先輩に聞いたり、また
コミュニケーションルームで教科書を読んだりして
勉強してきました。さらに、担任のぽてと先生や
他の先生方から指導を受けて準備をしたため、
面接を受ける前の不安をなくすことができ、自分
らしく面接官の方と話をすることができました。」
と、準備の大切さを話してくれました!
隣の教室を覗いてみると、資源分析化学科と有機
テクノロジー学科の1年生が、話し合いながら
履歴書を作成していました。
彼らは同じ就職活動する仲間でもあり、さらに
ライバルでもありますが、切磋琢磨して自分たちの
良いところや改善するべきことを学び、内定を
勝ち取るために燃えています!
byアクア