せんせのブログ

学校生活を充実したものに!~課外活動も動き出しました~

2014.04.15

1年生も初めて登校した日から、1週間が経ちました。
授業や実験は、始まったばかりですが、
授業や実験だけが本校の学校生活ではありません。
各委員会活動やクラブ活動などの課外活動も、
充実した学校生活を送る上では、とても大切な要素です。

さあ、今年度の課外活動もぼちぼちと動き始めています!
まずは、新会長が決まった環境委員会からご紹介しましょう!

環境委員会、新たな顔で始まりました!

今日の昼休み、大教室には90名近い学生が集まっていました。
せんぱい先生が説明をしています。
それを真剣な表情で聞く学生。
f:id:bunseki:20140416063516j:image

何を話されているかと言うと、本校の課外活動の1つ、環境委員会の
説明をされていました。
環境委員会では、大阪市街を流れる道頓堀川の水質調査や、本校の前にある
南天満公園の清掃活動、ペットボトルのキャップの回収、学園祭での実験会、
その他、外部での活動も含めれば、本当にたくさんの活動を年間通して
行っています。活動の詳細は、少しですが、この記事の最後に記載しています
のでご覧下さい。

今日は、その活動の中心として企画・運営を行っていく幹事を決める日でした。
その中でも、顔となるのが会長です。
今年の会長は、この人!
資源分析化学科 2年のNさんです。
f:id:bunseki:20140416063640j:image

昨年も環境委員会に所属し、その時から来年は自分が会長になるんだと、
このポジションを狙っていました。活動自体は楽しく行いながら、
締めるところは締めて、しっかりと活動を行っていきたいと、
抱負を語ってくれました。

ちなみに、下の写真は、昨年の会長との2ショットです。
この時から狙っていたんでしょうね(笑)
f:id:bunseki:20140211200644j:image:w360

そして、会長の女房役となるのが、幹事長。
今年の幹事長は、この人!
生命バイオ分析学科 2年のHさんです。
f:id:bunseki:20140416063642j:image:w360
Hさんも1年生の時には、環境委員会に所属して積極的に活動に参加して
きました。伝統あるこの委員会の幹事長となり、先輩の思いを受け継ぎながら
頑張っていきます!と思いを語ってくれました。

そして、その他の役員を決め、今年の主となるメンバー36人が決定しました。
こちらは、1年生の中で、誰が副会長や書記などの役員に入るかを話し合って
いる様子です。積極的に名乗り出ていました。
f:id:bunseki:20140416063512j:image:w360
今年も環境委員会の活動に注目して下さい!

最後に、「環境委員会はどんな活動をしているのか」を私から少しだけ。

1.道頓堀川水質調査
  阪神タイガースが優勝した時に、熱狂的なファンが飛び込む事でも
  有名になった、大阪市街の中心を流れる道頓堀川。
  この川に本当に飛び込んで泳いでも大丈夫なの?と、10年間前から
  この環境委員会の学生が主体となり活動を行っています。
  毎年、定期的に4回の水質調査を行っています。
  最近の様子は、以下をご覧ください。
  ・第39回道頓堀川水質調査の様子
   サンプリングの様子 → https://www.bunseki.ac.jp/teacher_blog/2014/02/post-7833.html
   実験の様子     → https://www.bunseki.ac.jp/teacher_blog/2014/02/post-7835.html
               https://www.bunseki.ac.jp/teacher_blog/2014/02/post-7838.html

2.南天満公園の清掃活動
  本校の目の前の大川沿いに広がる南天満公園の清掃活動を行っています。
  清掃活動を企画するのは、環境委員会の学生で、清掃活動をするのは、
  本校の学生なら誰でも参加できます。
  昨年の12月に行われた清掃活動の様子です。
  https://www.bunseki.ac.jp/teacher_blog/2013/12/post-7785.html

3.分化祭(分析化学のお祭り、本校の学園祭)での活動
  本校の学園祭である分化祭では、環境のことを考えるような
  実験を行っています。昨年は、大阪府主催「モット・キットとエコめぐり」
  プログラム(環境学習・環境活動体験促進イベント)の1つとしても
  選ばれていました。その様子は、大阪府のHPにも載っています。
   昨年の分化祭の様子→https://www.bunseki.ac.jp/teacher_blog/2013/07/post-7608.html
   大阪府のHP   →http://www.pref.osaka.lg.jp/kannosomu/eco-meguri/visit_h25.html

4.その他
  実験室の器具整理や、ペットボトルのキャップの回収なども行っています。
   器具整理の様子→https://www.bunseki.ac.jp/teacher_blog/2013/12/post-7791.html

  今年は、6/7(土)に大阪南港ATCで大阪府と大阪市等が主催して実施する
  『環境月間イベント』に参加しようと計画も練っているようです。
   大阪市のHP→http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000257459.html

学生からも本校の様子をお伝えします。~本校公式LINE~

本校では、twitterにFacebookといったSNSやYoutubeによる動画配信、
さらには、パンフレットなどが閲覧できる公式アプリといった、
様々な形で学校のことを、時にはリアルタイムでご覧頂き、
知って頂くための活動を展開しています。
そして、4月からは、新たに公式LINEが開設されました!
f:id:bunseki:20140404231959j:image

例えば、以下のような内容の配信が既に始まっていますので、ご覧下さい。
【Chemi ふぉっと】
待受にぴったりな化学やバイオ実験の機器や器具のキレイな画像をお送りします。
【くるくる♪週刊化学マガジン】【ミニくる♪週刊化学マガジン】
読んで得する化学の豆知識です。

そして、もう1つ、【Stu ふぉっと】という名前で、
学生目線での本校の普段の様子を画像と一緒に配信する予定です。

今日は、その投稿をする「Stu ふぉっと隊」を学生の中から募りました。
まずは、22名の学生が手を挙げてくれました。
具体的な活動はこれからですが、今後の展開を楽しみにお待ちください。
なお、本校の以下のHPでは、登録をする手順も記載していますので、
是非、登録をお願い致します。
https://www.bunseki.ac.jp/line.html


嬉しいご来客

今日は、長崎県立佐世保中央高等学校の近藤先生が
本校にご挨拶に来られました。
f:id:bunseki:20140416063639j:image

近藤先生は、毎年夏休みに本校で実施しております
「授業で使える化学実験会」にいつも遠路ご参加下さっている先生です。

昨年度の実施の模様はこちら↓をご覧ください。
https://www.bunseki.ac.jp/teacher_blog/2013/08/post-7665.html

今年度から研修で、兵庫にある大学院で2年間学ぶことになられ、
今日ご挨拶にお立ち寄り頂いたという訳です。

夏休みの実験会はいつもキャンセル待ちが出るほどの人気の実験会ですが、
近藤先生は絶対参加したい!と、毎年募集開始前に実施日程の確認をして
いただいているほど熱烈な本校のファンのお一人であります(笑)
今年度は8月7日(木)に開催しますが、5月中旬にはご案内できると
思いますので、もう少々お待ち頂きますようお願いします。

いずれにしても、高校の先生がこうして気軽に本校にお立ち寄り頂ける
というのは大変嬉しいことです。

これからも、このように信頼頂けるよう、
我々教員も日々の活動に取り組んでいきたいと思いました。

By ぽてと