せんせのブログ

トラブルを未然に防ぐために。。

2014.05.14

こんにちは! ましおかです。

本日の4時間目はこの時期に毎年実施している『消費者生活センター講話』です。

新年度が始まり約1カ月が過ぎようとしていますが、
特に1年生は最初の頃の緊張感もほぐれ、友人ができ、学校生活にも慣れてきて、
心にゆとりが出てきた頃だと思います。

そんな皆さんの心の隙を狙う「悪徳商法」というものが存在します。
最近は、悪徳商法やマルチ商法などの消費者生活のトラブルがより複雑化してきていることや、
近畿地区以外の出身の一人暮らしの学生は、親の監視外となって、
こういった悪徳商法に狙われやすい可能性があるということから、
トラブルの被害防止を目的として実施しています。

f:id:bunseki:20140515064944j:image:w640

今回は講師に消費生活専門相談員の寺田先生をお招きし、
悪徳商法、マルチ商法などやインターネット通販のトラブルの被害事例、
その被害に遭わない対策方法について非常に分かりやすくご講演して頂きました。

f:id:bunseki:20140515064921j:image:w360

かりめろ校長からも若かりし頃のご自身の経験を交えてお話を頂きました。

f:id:bunseki:20140515064919j:image:w360 f:id:bunseki:20140515064920j:image:w360

いろんな商法がありますが、学生にも分かりやすいように漫画で事例の紹介をして下さっています。
知っているようで知らない契約について、「何と口約束だけでも契約は成立します!!」

実際に被害者の相談を受けておられる相談員の先生であるため、最近の悪徳商法の手口や実際の被害について
大変具体的にお話頂いたので、学生たちもかなり興味を持って聴いていました。

特に最近では気軽に利用できるスマートフォンの通信販売のトラブルの多さや、
学生も利用しているSNSが、マルチ商法の温床になっている事が多いと言う話には、とても驚いているようでした。
その1つの事例として、インターネット通信販売の架空サイトで、注文し代金だけ取られて商品が来ないという被害の
お話がありました。

f:id:bunseki:20140515065314j:image:w360 f:id:bunseki:20140515065337j:image:w360

そして実際に、自分たちのスマートフォンでサイトを見てもらいながら、怪しいサイトの見分け方を解説して下さいました。
また、被害に遭った場合のクーリングオフなどの対処法やインターネット上での予防法なども
とても分かりやすく教えて頂きました。

世の中には人の心の隙を狙う悪い人が存在します。
「自分はひっかからないから大丈夫!」なんて思っている人、今日の講演を聞いてもまだ言えますか?
誰しも被害に遭おうと思って被害に遭う人はいません。
今回のお話のおかげで、事前に被害対策や予防が出来るようになったと思います。
「甘い言葉」には気を付けて、楽しく学生生活を送りましょう!

f:id:bunseki:20140515064918j:image:w440

by ましおか