2014.10.17
今日はスポーツ大会を実施しました!
約1か月前から、学生たちが自分たちの大会を盛り上げるために、
ずっと準備してきました。
そして迎えた当日は...、
快晴です!
みんなの思いが空にも通じたのだと思います。
今年も大阪市内にある下福島公園の運動場が会場です。
会場には開始前から続々と学生が集まってきて、
準備が進んでいきます。
いよいよスポーツ大会開始です!
(実行委員長の有機テクノロジー学科2年、K君の号令で大会開始です!)
本校のスポーツ大会はクラスごとにチームを編成し、
「クラス対抗」で優勝を争います。
学科、学年の混成チームも合わせて、計4チーム。
2年生のクラスは、昨年のスポーツ大会を経験していますので、
その点は試合運びの面できっと優位に働くことでしょう。
もちろん1年生のチームにも優勝の可能性があります!
今年はどのクラスが優勝するのでしょうか?
今年の競技種目は、
午前中にドッヂボール、綱引き、○×クイズ、
そして午後に障害物リレー、大縄跳び、リレーの
計6種目を行いました。
どの競技も熱戦となりました。
ドッヂボールは、
クラスから選抜された男女1チームがクラス対抗のリーグ戦で戦います。
クラスの代表が戦う姿を、
コートのすぐ近くで応援し、
熱戦がさらに熱くなっていきます。
歓声や笑い声が各所で聞かれ、大いに盛り上がりました。
その中でもやはり2年生チームの熱気がすごい!
この写真でボールを投げているのは、有機テクノロジー学科2年のM君。
昨年は、他に試合に出たいという学生のために、
試合の出場権を譲り、応援する側にまわっていました。
しかし「今年こそは、自分もチームに貢献して優勝したい」という思いで
チームに入り、そして活躍してくれていました。
実はM君は元野球部。
本人は「当時は守備は苦手でした」と話していましたが、
素晴らしいスローイング!
昨年、そして今年と2年分の思いを込めて、
チームに貢献していました。
結果として、男子は2年生以上のチームが上位に!
しかし女子の方は1年生のクラスが上位に入りました!
上級生だけじゃない!1年生チームも大健闘です。
「綱引き」
トーナメント戦で行われた綱引きも大接戦!
まずは抽選で対戦相手が決まります。
そして試合開始!
見ている方もなぜか力が入り、
思わず見ているだけで踏ん張ってしまいます。
力の入る熱戦を制したのは、
男子は1年生チーム、そして女子は2年生チーム!
男子の1年生達の勢いは圧巻でした...。
そして女子の2年生は、
昨年の分の思いも込めて、その思いの強さが勝敗を分けました。
「○×クイズ」
今年から新しい競技として「○×クイズ」が実施されました。
これは、
今回大会の準備を行ったスポーツ大会実行委員の学生たちの
「スポーツがちょっと苦手な人も活躍できるような競技も入れて、
もっと全体で盛り上がりたい」
という思いから生まれた競技です。
これがなかなかの熱戦となりました!
今回は、体以上に、頭をフル回転して、
実行委員の読み上げるクイズに全力で挑む学生たち。
○に行くか、×に行くか、
そこには「かけひき」の要素も入ってきます...。
そして最後のクイズに正解し、熱戦を制し思わずガッツポーズ!
「昼休み・熱戦もちょっと休憩」
午前の競技はここで終了!
お昼休みはみんなで集まり、お弁当タイムとなります。
クラス同士の友人と集まって、
みんな午前中の熱戦を話題にして楽しそうなランチタイムでした。
これも毎年の恒例の風景です。競技を通して、
早速絆が深まっている様子です!
昼休憩も終了し、熱戦再会です!
午後の1つ目の競技は、
本校の名物競技とも言える、障害物リレーです。
どの障害物も本校ならではの工夫がこらされています。
例えばこの「ボール運び」のボールにも、
実は元素記号が書かれています。
お題の札を引き、そのお題の通りの元素記号が書いたボールを運びます!
体力だけでなく、
知力も問われる障害種目となっています。
そして一番の特徴ある障害種目は「メスアップ」です!
メスアップとは、
「メスフラスコ」というガラス器具で液体を正確な量だけ図り取り、
薬品を正確に薄める作業の事。
もちろん実験で行う作業なのですが、
本校ではこの作業を障害物リレーの種目に取り入れています。
本校に長く伝わる、まさに伝統の「競技」です!
メスアップは通常、慎重に行う細かい作業のため、
時間がかかるものですが、
本校の学生たちは、
みんな普段の実験で身につけた技術を十分に発揮し、
次々とクリアしていきます。
(厳しいジャッジに思わず苦笑いの1年生...)
そしてこれも毎年の事ですが、
やはり2年生以上の学生の方が、
いち早くクリアしていきます。
見ていた1年生達も「はやっ!」と驚きの声を上げていました。
しかしその2年生達も、
実は昨年はやはり上級生には及ばずに、
みんな悔しい思いをしていたのです。
いろいろな実験を1年生以上に経験してきた成果とも言えるのです。
そして、今日悔しい思いをした1年生達は、
これからさらに技術を磨き、
来年の今頃には
今日の上級生たちと同じことを言われているのだと思います。
これこそ本校の伝統です!
そして最後の種目は「借り物競争」!
いろんな物(人?)を手に取ってゴールしていきます。
ここでは、ライバルのチームの走者相手であっても、
借り物を提供して、
学生たちみんなでゴールを目指していました。
さすが、ライバルであるのと同時に、
みんな同じ学校で、同じ目標に向かって勉強する学生たちです。
クラスだけでなく、みんなが一丸となったように思います。
「大縄跳び」
各クラスから男女混成で1チームを編成し、
引っ掛からずに続けて跳んだ回数で競います。
ここで教員も参戦!
学生たちに負けじと、先生たちも、
けっこう必死です...。
そして回数カウントが続くと大きな歓声が!
応援も力が入ります!
最終競技のリレーを前にして、大盛り上がりを見せました。
「リレー」
そして最終競技のリレー。
(あれ?映画のキャラクターもリレーに参戦?)
男子と女子の混成チームによるリレーで、
最後の走者は教員(!?)です!
普段はあまり運動している姿を見せる機会のない教員たちも、
ここで学生たちのヒーローになるために、
念入りな準備運動!
そして、歓声を背に爆走する先生たち...。
「学生のために...」と、みんな、必死なんです...。
みんなの期待に応えることができたでしょうか?
そして、全ての熱戦が終わり、
閉会式です。ここで結果発表が行われます。
優勝・2位と上級生のクラスが独占しました!
(あ、中に入っていたのは4年生のM君?きっちり
トロフィー、ゲットしてます...)
2年生のクラスにとっては、
今年が最後のスポーツ大会になります。
全力で優勝を狙い、そして最後のリレーで逆転し、
栄冠を手にしました!
また、1年生のチームも3位に入賞。
この入賞は、きっと来年に繋がります!
そして、各クラスの中で特に頑張りを見せた学生には
「校長賞」も授与されました。
それぞれ名前と、その選出理由が挙げられると、
歓声が上がり、
そして表彰される学生たちはちょっと照れくさそうでもありました。
その中でも、
「校長賞」に選出された2年生のYさんは、
本校の自治会長でもあります。
授与の時には、涙も見せていました。
大会を準備段階から支え、
そして当日も大きな声でクラスを応援し、
大会全体の運営もこなしていました。
クラスの団結のためにTシャツを揃えるという企画も、
彼女が発案し、クラス全員の協力を得て、行っていました。
いろんなことが、
この「校長賞」という形となって評価されたのでしょう。
そして最後に、その自治会長のYさんのスピーチ。
彼女からは、
今回のスポーツ大会にかける思いがみんなに伝えられました。
それは、
自分自身が1年生だった昨年の気持ちです。
初めてのスポーツ大会で、
上級生たちの迫力、団結力に圧倒されたこと。
しかし、その上級生が羨ましいとも思い、
そして来年は自分たちがこのスポーツ大会を盛り上げて、
クラスでも優勝したいと思うようになったこと。
そしてその思いは、周囲の同級生たちも同じで、
今までこういう行事に参加しそうになかった友人たちも、
今年は積極的に参加していたことが嬉しく感じたこと。
そして今日、
きっと同じ思いをしている1年生達にも、
今日感じたことを来年に繋げ、
来年も同じくみんなで大会を作り上げてほしい、
クラスの優勝を目指してほしいということ。
このスピーチを受けて、
きっと1年生たちは、
来年、また新たな歴史を作るべく、
大会を盛り上げてくれるに違いありません。
上級生たちの思いが、ずっとリレーされていく、
それが本校のスポーツ大会だと、改めて感じました。
(スポーツ大会実行委員会のみなさん、お疲れ様でした!)
来週からは通常の授業・実験がまた始まりますが、
今日の経験、クラス内の団結を大事にして、
それぞれの夢に向かって、
互いに励まし合いながら頑張っていってほしいと思います。
byあおひげ