せんせのブログ
一生懸命の先に見えるもの。
2014.10.20
こんにちは!ましおかです。
夢が叶った!
資源分析化学科のK君が、医薬品や化粧品を製造販売する会社から、
分析職として内定を頂きました!
真ん中がK君です。
写真のように多くの友人に祝福され、「よかったね!」「おめでとう!」と
何度も言われていました。
K君は、『医薬品に関わりたい』という自分の夢を叶えるため
大学への進学か、本校へ入学するか迷った末、
本校を選択しました。
本校で学んでいくうちに、ますます技術を生かせる職に就くことの
大切さ・素晴らしさを感じ、周りの友人達が就職していくのを見て
自分も頑張ろうと励みにしたそうです。
「自分にとって、『医薬品に関わりたい』という夢を叶えるための方法は、
本校へ入学した事なんだと本当に感謝しています。入学して良かったです。」
と、何度も言ってくれました。
私ましおかも担任として、その姿をそばで見ていたので、本当に嬉しいです。
K君、内定おめでとう!!
まだまだやります。やりたいです。
先日のスポーツ大会は大いに盛り上がりました。
本日は、改めてトロフィーと賞状が授与されました。
優勝の生命バイオ分析学科2年生
準優勝のあおひげ先生、Mac先生と私ましおかの連合軍!(悔しい!!)
本校の自治会長であり、当日は、校長賞を授与され涙した
有機テクノロジー学科のYさんが、自治会長への立候補の大きな理由であった
スポーツ大会を終了して、今の思いを語ってくれました。
とにかくみんなが楽しめるスポーツ大会が開催したかったということです。
「新たな試みとして○×クイズがとっても盛り上がりよかったです。
また司会担当の進行がスムーズで学生全員が一体となって
楽しめたスポーツ大会だった気がします。優勝できなかったのは悔しいですが、
みんなで昼休みや放課後を使って準備したことは、いい思い出です。」
いい思い出ばかりでよかったですね。と頷いていると、
「でも、各担当の実行委員がしっかりし過ぎて、
私は自分の担当しか出来ませんでした。
もっと幅広く関わりたかったです!」
......いやいや、担当は1つだったかもしれませんが、
全体の雰囲気作りやクラス内での盛り上げ、
当日の(メガホンを配ってまでの!)素晴らしい応援など、
スポーツ大会全体の盛り上がりに一役買っていましたよ。
かりめろ校長と校長賞の記念品と
「在校生が語る!スペシャル・オープンキャンパス」実施します!
有機テクノロジー学科のYさん、スポーツ大会でやや燃え尽きたものの、
まだまだやる気は満載で、今度はこちらを担当してくれます!
そろそろ進路を検討し始める高校1・2年生の方に対して本校の学生が
自分達の経験を直接「語る」イベントです。
(前回の様子はコチラ)
実施概要
日時:平成26年11月22日(土) 午後2時~午後4時30分
会場:日本分析化学専門学校 (大阪市北区天満2-1-1)
対象:高校1年生、2年生
詳細は後日、このブログでも発表します。
また、告知動画も近日中にアップ予定です!
興味のある方はぜひご参加下さい。
by ましおか