せんせのブログ

今日の実験と仕事のつながりを考える

2014.10.26

本校では、平日に通学できない方を対象に、週末(土曜日・日曜日)開講の「化学分析コース」を
設置しています。通学は週末だけですが、平日の学科と同じ2年間で卒業でき、卒業時に無試験で
取得できる国家資格(毒物劇物取扱責任者・化粧品製造業責任技術者・化粧品総括製造販売責任者)も
全員が取得できます。このコースに在籍する学生は、平日学科の学生と同様に、化学関係の仕事に
就職したいと考えている方、既にお勤めの方はスキルアップを目指して、また事業の拡大を考えて
いる経営層の方など、それぞれの目的を叶えようとしています。このような、在校生の多種多様な
入学目的を達成するために、この化学分析コースは各学年、20名の少数精鋭で開講しています。

この週末、1年生は何が含まれているのかを調べる「定性分析実験」に
取り組みました。対象成分は金属イオンですが、各金属の性質によって
6つのグループに分離し、そのグループの中でさらにイオンを分離して、
最後に確認試薬を使って、特定の金属が含まれているのかを確認します。

f:id:bunseki:20141026174824j:image,w275 f:id:bunseki:20141026174823j:image,w275

この「分離」や「確認」に使用する化学反応は、今後の実験や、実際の
仕事の場でも、何かの成分の量を調べる「定量分析」や、分析操作上の
妨害物質を取り除く前処理に活用されますので、この実験で定性分析の
技術だけではなく、幅広い知識と技術を修得することができます。

f:id:bunseki:20141026174821j:image

今回の実験は、6つあるグループの4つ目(第4族といいます)の実験、
このグループには金属アレルギーの代表的な成分であるニッケルという
金属も含まれています。上の写真の赤色の物質は、ニッケルが含まれて
いることを確認する反応によって生じますが、アクセサリーに加工する
金属材料にニッケルが含まれているか否か、含まれている場合にはその
量を分析する時にもこの反応が使用されます。

f:id:bunseki:20141026174820j:image

みなと先生から、そのような話を聞いた学生は、
 『一つひとつの実験で学ぶ化学反応が、色々な実験や分析の仕事に
  つながっていることを知りました。』
 『ニッケルフリー(ニッケルが含まれていない)のアクセサリーと
  聞くこともありますが、このような分析で確認した材料を用いて
  いることを知り、この定性分析実験が身近に感じられました。』
などと話をしていたようです。

授業や実験に取り組んでいると、その内容だけに注目してしまうことが往々にして
ありますが、自分が進みたいと思っている仕事等との関連を考えてみると、非常に
面白いし、学習意欲もさらに向上するかも知れません。来週も、頑張りましょう!

by あずみ