2014.11.20
こんにちは!ましおかです。
本校の課外活動で委員会の一つに、環境委員会があります。
この委員会は、学校前の公園の清掃や空き缶のプルタブの回収などの様々な活動を
学生が主体となって行っています。
その中でも、特に年4回実施している道頓堀川の水質調査は
平成16年から10年にわたって続いている伝統ある活動なのです。
先日のブログにもありましたが、長期間続けることで、
外部の方々からも注目して頂いており、yahooニュースにも取り上げられました。
そんな過去の調査結果も本校ホームページで、公開していますので、ご覧になって下さい。
https://www.bunseki.ac.jp/dotonbori.html
15日のブログにもあるように、今年度の3回目も、学生中心にすでに調査が始まっています。
本日は、その最終日でBOD測定の日でした。
BODとは、生物学的酸素要求量と言い、水の汚れの指標の一つですが、
簡単に説明しますと、一般的に水の汚れ(有機物)を分解するのに必要な酸素量を測定することで、
その水の汚れの度合いを示そうというものです。
リーダーの生命バイオ分析学科Hさんの説明を受けて、学生たちが操作を始めました。
以前も取り上げられましたが、今回の調査は、上級生が主体となって参加する最後の調査であり、
1年生にとっては、先輩に頼れる最後のチャンスなのです。
指示を受ける1年生の目も真剣です。
生命バイオ分析学科2年生のO君も溶液の調整について、1年生に教えていました。
道頓堀川水質調査を振り返ってもらうと、
「水質調査はとにかく楽しかったです。授業とは違った実験が経験できましたし、
何より学生中心に進めるので、実施の計画や準備まで幅広く関わることで成長できたと思います。
そして、技術以上に、学科や学年を越えて友人が本当に増えました。」
と、嬉しそうに語ってくれました。
当時の2年生から実験操作を教わるO君
ちょうど1年前、O君も先輩からの技術と意志を受け継ぎ、この1年間調査に参加していました。
そんな先輩達の熱い想いもしっかりと後輩に伝えて下さい!!
別の実験室では、あと2日に迫ったスペシャルオープンキャンパスの準備が進められていました。
卵やマイタケ、お鍋、重曹・・・・?
一見、化学にあまり関係ないような気もしますが・・・。
準備を進めているミジンコ先生に話を聞くと、
「こんな身近なもので化学の実験をしちゃいます!!
詳しい内容は当日までのお楽しみです♪」
ということです。
学生たちによる告知動画もご覧になってみてください。
○実施日時
11月22日(土)午後2時~4時30分
○実施内容
体験実験3本立て!在校生と一緒に楽しもう!
1.アミノ酸を探せ!
2.茶碗蒸しができない?!マイタケの秘めたパワー
3.絵具は化学反応☆
○在校生によるプレゼンテーション!
どうして本校に入学したのかなど、高校時代に考えていた進路選択や
本校に入学にするまでの経緯について、さらに本校の学校生活や就職先についての
プレゼンテーションをします。
聞きたいことが直接聞ける質問コーナーもご用意しています!
○申込方法
お電話かメールでご連絡ください!
TEL:06-6353-0347 MAIL:info@bunseki.ac.jp
現役の専門学校生から生の話が聞ける貴重な時間です。
進路を迷っている方、とにかく化学が好きな方、
ぜひご参加ください。
by ましおか