せんせのブログ

実験、そして課外活動が本格始動

2015.04.30

こんにちは!ミジンコです。
ゴールデンウイーク真っ只中ですが、本校では学生が実験や課外活動に、充実した
毎日を送っています!

実験は楽しい!

今日は、生命バイオ分析学科・医療からだ高度分析学科1年生の定性分析実験を
実施しました!
この実験では、化学反応から金属イオンを検出したり、化学実験の基本的な操作を
身に付けることができます。また、化学分析に関する技能を証明する唯一の国家
資格である「化学分析技能士」の実技試験科目でもあるため、その資格取得に
向けて、この実験科目の最後には「実技試験」も行っています。
これまで実験操作などはガイダンスを通して確認をしてきましたが、実際に手を
動かしての操作は今日が初めてです!

f:id:bunseki:20150501054841j:image:w360

本校では、1年次に分析化学の基本を学び、専門的な授業・実験は2年次から
始まります。なので、文系出身者や社会人などを経験し、化学やバイオの勉強に
ブランクのある学生でも安心して学ぶことができます。

さらに!この定性分析実験は、金属の検出方法がカラフルで、見た目にも楽しい
実験なのです♪さっそく、第1族と呼ばれる金属イオンの検出に挑戦したのは、
生命バイオ分析学科1年生のTさん。

f:id:bunseki:20150501054844j:image:w360

ろ紙の上に金属を無事検出でき、「大成功ー!!」と班のみんなでパチリ☆
実験の成果が目に見えるのが楽しい!と、笑顔で答えてくれました。また、
授業の中でも事前に予習することもできるので、机上で学んだことを直ぐに確認
できるところも本校の特長です。

まだまだ、実験は始まったばかりです。次はどんな金属の検出に挑戦するので
しょうか?またこのブログでもご紹介していきますね^^

図書委員会も始動!

お昼休み、コミュニケーションルームをのぞいてみると、図書委員会が
何やら集まっていました!

f:id:bunseki:20150501054842j:image:w360

1年生を含めた新年度の体制について話し合い、活動内容についての確認を
行っていました。図書委員会とは、コミュニケーションルームに設置している
パソコンや図書の管理や、コミュニケーションルームの使い方などの掲示物の
作成を学生自身で行っています。

f:id:bunseki:20150501054843j:image:w360

図書委員会委員長の、有機テクノロジー学科2年のA君(上の写真右)は、
1年生の時から図書委員会のメンバーとして活動しており、その頃からの経験
も活かし、昨年度以上に使いやすいコミュニケーションルームを作りたい!と
意気込み十分の様子でした。
さて、そんな図書委員会の活動の様子もこのブログでご紹介していきますので、
お楽しみに♪

by ミジンコ