せんせのブログ
分からないところは先生に質問!特別基礎質問講座!!
2015.06.05
このブログでも何度かご紹介させて頂いていますが、
本校では、毎日の昼休みには「昼休み質問コーナー」、
1年生の午前中で授業は終わる日には、3限目に「特別基礎質問講座」を実施し、
学生が何か分からない事について、
自由に質問したり、じっくり相談ができたりする環境を設けています。
いろいろな先生方が日替わりで対応をしています。
本日の担当教員は、あずみ先生でした。
あずみ先生のお手製の問題にチャレンジしているのは、
生命バイオ分析学科と医療からだ高度分析学科の一年生です。
「問題の出し方を変えられると、解くのが難しい。」と苦戦していましたが、
「あずみ先生の解説は凄く丁寧で分かりやすかったです。」と言っていました。
分からないところはスッキリ解決したようです。
特別基礎質問講座は、分からないところを自由に質問できるコーナーでもありますが、
いくつかのテーマに基づいて実施される日もあります。
本日は、そのテーマの一つである「PC実習」も同時に実施していました。
「PC実習」では、社会に出てからも必ず必要になる
"パソコンの基本操作"を学ぶことができます。
多くの学生が参加しており"Excelを使ってグラフを作成する"という課題を
先生の丁寧な説明を聞きながら行っていました。
時折、学生同士で和気藹々と教え合う姿も見られました。
PC実習に参加した学生は
「とても難しいですが、しっかりと使えるようになりたいので、
次回も参加しようと思います。」
と前向きな姿勢を見せてくれました。
苦手なことにも挑戦しようという気持ち、とても大切です。
少しずつ学んでいって、自分の夢を叶えましょうね!
私たちも精一杯サポートします!
by かえる