せんせのブログ

自信を持って実技試験を挑むために!

2015.07.07


今日7月7日は七夕です。
七夕にちなんだ行事が全国各地で行われていますが、
本校近くの大阪天満橋(大川)でも、
ロマンチックで美しいイベントが実施されます。

そのイベントの様子はのちほどご報告するとして、
まずは昼間の学校の様子を紹介します。

いよいよ迫る、定性分析実技試験!


実験棟では、資源分析化学科と有機テクノロジー学科の
1年生が定性分析実験を行っていました。
このブログでも定性分析実験については何度か紹介しています。
定性分析実験は、ある試料の中に含まれる様々な金属成分を、
種々の方法によって検出する技術を身につけるための実験です。
これまでに第1族から第6族の金属イオンの定性分析について学んできました。
一通り学んできた彼らを待ち受けるのは"実技試験"です。
実技試験では、何の金属が入っているか分からない未知試料を渡され、
それに何が含まれているのかを分析してもらいます。
もちろん、教科書やノートを見ることはできません。
自力で出来てこそ、一人前の分析化学者になれるのです!
今回は、その実技試験に向けての復習実験をしています。

f:id:bunseki:20150708001539j:image:w360

2階では、キップの装置というものを使って化学反応を行っていました。
この装置はシンプルな構造ですが、
必要な量の気体を発生することができる優れた装置です。
学生たちは原理を学びながら、楽しく実験を行っています。

f:id:bunseki:20150708001540j:image:w360

こちらは資源分析化学科のMくんの実験ノートです。
凄く綺麗にまとめられていますね。
図と色を使って、どの実験操作を行うと、
どんな現象が起こるのかが見やすくまとめられています。
これなら試験もバッチリでしょう!

f:id:bunseki:20150708001541j:image:w360
f:id:bunseki:20150708001542j:image:w360

いろいろな金属イオンが混ざった時に、どのような色になるのか
を観察しているグループの学生たちもいました。
学生たちは試行錯誤をしながら、実験に臨んでいます。


f:id:bunseki:20150708001543j:image:w360

上手くできた!と歓喜の声をあげていたのは、
有機テクノロジー学科のEさんです。
「前回は失敗してしまったけれど、今回は上手くできました!」
と、とても嬉しそうです。

そんなEさんの将来の夢を聞いてみると、
「モノづくりに関する仕事をしたいです!」とのこと。
詳しい分野はまだ明確に決まっていないようですが、
新しいモノを作ることに興味があるようです。
新しいモノを作るということにも、"分析"は必ず必要になります。
夢の実現のためにも、少しずつ知識と技術を蓄えていきましょう!

地上の天の川


大川では毎年7月7日に開催される「平成OSAKA天の川伝説」
というイベントがあります。
ここでは、「いのりの星」という人々の願い事が込められた
青いLEDを光源とする光の球を川に流すことで、
地上に「天の川」を再現してくれます。
多くの方がその幻想的な美しさに見惚れていました。

f:id:bunseki:20150708001544j:image:w360

本校の学生は夢の実現のために、日々頑張っています。
楽しいことだけではないかもしれませんが、夢は叶います。一緒に頑張りましょう。

by かえる