2015.10.27
こんにちは。
本校のある大阪では、先週末には木枯らし一号が吹きわたり、
季節が秋から冬へと移り変わろうとしています。
急に冷え込むようになりましたが皆さんはお変わりなくお過ごしでしょうか?
さて、そんな寒空の下ではありますが、熱い闘志を燃やす学生達がいます。
サッカー部の学生達です。
来る11月28日(土)に、フットサル大会があるということで、
その部員及びマネージャー達が打合せの為に集合。
「やってやるぞ!」という気持ちを表現して!という無茶ぶりに
カッコいいポーズでキメてくれました。
(当日までにお揃いのユニフォームを新調する予定ですが
今日はそれが間に合わなかったことがちょっと残念です...)
先日のブログでも、企業で活躍中の本校卒業生が、化学者として活躍する傍ら
テニスを楽しんでいるという報告をさせていただきましたが、
本校の在校生も勉強のリフレッシュと体力づくりの為に
テニスやサッカーなどの部活動に取り組んでいます。
いつもはパリっと白衣姿がキマッてる学生達。
ユニフォーム姿での活躍も期待しています!
ところ変わってそしてこちらは実験棟の様子。
2年生の生命バイオ分析学科が卒業研究の真っ最中でしたので、
何をしているのか覗いてみました。
こちらの研究チームには、失礼ながら見慣れぬ男性が一人。
この方は、島津製作所の技師の方で、
この研究チームが研究に使っている「におい識別装置」の開発に携われた方です。
今日はこの機器のメンテナンスおよび解析方法のレクチャーをしていただくために
お越しいただいたのでした。
学生たちはこの機器を使い、様々な環境の「におい」を分析することで、
生活環境の改善を提案する予定です。
また、こちらは別の研究チームですが、
真剣な様子でマイクロピペットを手にするのはKさん。
何をしているかというと、微生物が作り出した界面活性剤
(洗剤などに含まれる成分です)の分析をしているのだとか。
微生物の培養液から抽出した物質が、目的の界面活性剤であるかを確認していたのです。
下の写真のNさんが手にしているのがその物質です。
今はまだ産業的にはあまり普及していないこの物質ですが、
より安価で効率的に生産できる方法を探索する予定です。
最後にご紹介するのはメスフラスコをずらっと並べて分析している、こちらの研究チーム。
彼らはビタミンC等の栄養価が高い作物を作るための基礎研究を行っています。
当てる光によってそれらの成分の含量が変わるか確認しているようです。
1年生のときに既に習った分析機器ですので、
学生同士でレクチャーし合ったりと機器の使用もお手のモノです!
今ご紹介したように、どの研究チームも身近なテーマを扱っていますので、
どのような結果が得られるのかとても楽しみです。
卒業研究発表会には、一般の方もお越しいただけますし(詳細は決まり次第ご案内します)、
またこのブログでも進捗はご報告しますので、楽しみにしていてくださいね。
by アビー