せんせのブログ
今年も後1ヶ月!卒業研究は後半へ!
2015.12.01
こんにちは!アメフトです。
12月に入り、寒い日が続くようになっていますので、
体調には気をつけましょう!
卒業研究はすべての班の中間発表が終わり、
後半に入りました。
中間発表では、各班たくさんの質問やアドバイスを
いろいろな方々から頂きました。
これからはそれらを参考にして、最終発表に向けて
より良い研究を行っていきます。
本日は生命バイオ分析学科の卒業研究が行われていました。
こちらでは私が担当する班が
さっそく中間発表で頂いたアドバイスを参考に
実験をしていまいました。
生命バイオ分析学科2年のKくんに話を聞いてみると、
「石鹸を細菌を育てる液体培地に加えると、
液体培地のpHが変化しているか、
pH試験紙を使って調べています。」
「中間発表で、違う視点から意見を頂けたのは
良かったです。自分たちが気づいていなかった点を
指摘していただいたので、自分たちの視野も
広がり、研究の幅が広がりました!」
と力強く語ってくれました。
こちらでは先ほどpHを調べた液体培地で
細菌が増えているのかを調べていました。
どんな結果になっているか楽しみです!
どの班も中間発表で頂いたアドバイスを
早速いかして、後半の研究を始めていました。
卒業研究は、ただ実験をするだけではなく、
中間発表での意見やアドバイスなどで得た知識をいかして
考えていくことも大事になります。
2月の最終発表に向けて、班員で話し合いを重ね、
良い結果が出せるように頑張りましょう!
by アメフト