せんせのブログ

卒業研究発表に向けて、最後の仕上げを着々と

2016.01.16

本校には、平日に通学できない方を対象とした土曜日・日曜日開講の
「化学分析コース」があります。週末を活用することで、平日の学科と
同様に2年間で卒業することができ、毒物劇物取扱責任者・化粧品製造業
責任技術者・化粧品総括製造販売責任者の国家資格も卒業と同時に全員が
取得することができます。

このコースに在学する学生の入学目的は、例えば、技術職への就職や転職、
現職でのキャリアアップやスキルアップ、勤務先や自ら経営する企業の事業拡大に
必要な国家資格の取得など多彩です。そして、多種多様な目的に対応するため、
1学年あたりの定員を20名として、少数精鋭で開講しています。


卒業研究は、これまでに学んできた知識や技術を復習し、より深く修得するとともに、
研究の進め方や試料の前処理の仕方など実務的なスキルを学ぶ機会でもあります。
そこで、本校では卒業学年である2年生、4年生が、学びの集大成として卒業研究に
取り組みます。
そして、毎年2月に学校に求人をくださる企業の方や保護者の方、そして一般の方も
お越しになられる卒業研究発表会で、その成果を発表します。
(昨年度の卒業研究発表会の様子はこちらから)

卒業研究発表会に向けて、化学分析コースの2年生が要旨を提出したことを先週のブログ
でご紹介しましたが、本日の卒業研究では、より良い発表にするために実験の続きを
行ったり、発表会用のスライドや卒業論文の作成を行ったりしました。

「植物の金属吸収に関する研究」を行っている准講師M先生の卒業研究班の学生は、
金属を含む溶液で水耕栽培した植物中の金属濃度を測定するための前処理を行って
いました。
f:id:bunseki:20160117042432j:image:w360
U君(上の写真の学生)に声を掛けると
『発表に必要な残りの実験も着実に行って、少しでも多くの知見が得られるようにしたい
です。本番で胸を張って発表できるように、気を引き締めて、取り組みます。』
と話してくれました。

また、同じ班の別の学生は、資料室にあるパソコンで論文の作成に着手していました。
f:id:bunseki:20160117042435j:image:w360
H君(上の写真の奥側の学生)は
『半年間で得られたデータがたくさんあるので、論文作成には時間がかかると思い、
作成を始めました。論文は、この資料室に保管されて、後輩たちが目にするものなので、
できるだけ分かりやすいものになるように、まとめたいと思います。』
とコメントしてくれました。

「香辛料による口腔内環境に関する研究」を行っている私みなとの卒業研究班の学生は、
香辛料の成分が虫歯菌に及ぼす影響を考察するために、追加の実験を行っていました。
f:id:bunseki:20160117042428j:image:w360
A君(上の写真の学生)に感想を聞くと、
『要旨をまとめる中で、より良い発表とするために、追加の実験が必要と感じて、
行っています。この結果を踏まえて、分かりやすい発表に仕上げていきたいです。』
と話してくれました。

本番の卒業研究発表会まで、残り3週間。当日、自信を持って発表できるように、
最後まで着実に仕上げを行っていきましょう。


ブログをご覧になって、卒業研究発表会を見たいと思われた方は、以下の日時・場所で
行いますので、下記のリンクより事前予約の上、是非、お越し下さい。

◎日 時 :平成28年2月6日(土)10:50~16:00
◎会 場 :大阪府立男女共同参画・青少年センター【ドーンセンター】
       大阪市中央区大手前1丁目3番49号
       最寄駅 京阪電鉄または大阪市営地下鉄・谷町線「天満橋」駅
◎参加費 :無料
◎対 象 :事前にお申し込みいただければ、どなたでも自由にご参加いただけます。
◎申込方法:下記のリンクの注意事項等をご確認の上、必ず事前にお申込みください。
       (下記のリンクにプログラムの詳細も掲載しています)
       https://www.bunseki.ac.jp/sotsuken.html

by みなと