せんせのブログ
卒業研究論文提出!(土日コース)
2016.02.14
本校では、平日に通学できない方を対象に、週末(土曜日・日曜日)開講の「化学分析コース」を
設置しています。通学は週末だけですが、平日の学科と同じ2年間で卒業でき、卒業時に無試験で
取得できる国家資格(毒物劇物取扱責任者・化粧品製造業責任技術者・化粧品総括製造販売責任者)も
全員が取得できます。このコースに在籍する学生は、平日学科の学生と同様に、化学関係の仕事に
就職したいと考えている方、既にお勤めの方はスキルアップを目指して、また事業の拡大を考えて
いる経営層の方など、それぞれの目的を叶えようとしています。このような、在校生の多種多様な
入学目的を達成するために、この化学分析コースは各学年、20名の少数精鋭で開講しています。
化学分析コースの平成27年度も終盤を迎えています。現在、この1年間で最後の期末試験が実施
されていますが、並行して1年生たちは、2年次への架け橋になる授業内容に取り組んでいます。
また、2年生は本日が「卒業研究論文」の提出期限日です(化学分析コースは平日の学科と違い、
卒業研究発表会の後に提出期限が設定されています)。
今年度の2年生は、そのほとんどが平日に仕事をしながら2年間学び続けた学生です。中には、
平日の仕事だけでなく子育てをしながら学んだ学生もいます。四国から週末のみ通学した学生も
よく頑張りました。学生それぞれが時間を上手に使って、実験レポート等の課題ももれなく提出
してきた学生たち。この2年間の課程を締めくくる卒業研究論文の提出です!
『1つのテーマをチームで研究するのは初めての経験だったので、戸惑うこともありましたが、
チームワークやコミュニケーション能力といった社会でも大切な能力を磨く機会にもなり、
とても有意義でした。』(I君 写真 論文提出者)
『自分たちで考えて、取り組みたい思ったテーマに取り組めたので、とても楽しかったです。
なかなか結果が出ずに苦しいこともありましたが、今のとても大きな達成感があります。』
(H君 写真 論文提出者)
卒業研究論文の提出を終えてホッとしている学生たちですが、期末試験もあと少し残っています。
最終の授業は来週の日曜日、現職でのスキルアップを目的に入学した学生、非正規雇用から化学
分析の仕事に正社員として転職するという入学目的を叶えた学生も、最後の授業まで気を抜かず、
それぞれの卒業後に生かせる知識として学び取って欲しいと考えます。
by あずみ