せんせのブログ
環境委員会も本格的に始動しました!!
2016.04.27
こんにちは!ましおかです。
続々と課外活動がスタートしていますが
環境委員会も今年度の新体制で活動が本格化してきました。
先日のブログでも紹介していますが
「環境委員会」とは、環境に関連することについて
学生が自主的取り組む課外活動のことで、
大阪の観光名所でもある「道頓堀川の水質調査」や近隣公園の清掃ボランティア、
ペットボトルキャップの回収、大阪府などが主催する環境関連イベントに
出展するなどの活動を行っています。
今年度の活動予定を会長の資源分析化学科2年生のFくんを中心に
話し合っているところです。
「例年よりも多くのイベントに出たい。」
「環境に関連する施設へもっと訪問したい。」
など、顧問のせんぱい先生も交えて、
活発に意見が飛び交っていました。
会長のFくんは、
「先輩達の良い伝統を受け継ぎつつも、僕らの代にしかできないことを
やってみたいと考えています。
1年生からもいろいろな意見が出たので
僕自身今後の環境委員会がどうなっていくのか楽しみです。
これからもっと盛り上げていきます。」
と、嬉しそうに答えてくれました。
単なる課外活動かもしれませんが、学生たちの熱い想いが加わると
彼らの成長の一端を担うとても意味のある活動となります。
この環境委員会を切っ掛けに学生たちは
大きく成長してくれることでしょう。
by ましおか