せんせのブログ
平日の仕事にも活かせる授業・実験!
2016.08.07
化学分析コース(平成29年度入学生からは分析化学応用学科)は、
平日に通学できない社会人や大学生、
大人数で勉強するよりも少人数でゆっくりと勉強をしたいと思っている方が、
土曜日・日曜日の時間を有効に活用して、化学分析の知識・技術を修得し、
平日の学科・コースと同様に2年間で卒業できるコースです。
卒業と同時に国家資格(毒劇物取扱者責任者・化粧品総括製造販売責任者・
化粧品製造業責任技術者)も取得できます。
平日に登校する必要がありませんので、社会人が働きながら学ぶことができ、
大学生等はWスクールによって、平日に学んでいることとは異なる専門分野の
技能を修得することができます。
そのため、入学目的も学生によって、「転職や再就職を目指す人、
現職でのスキルアップやキャリアアップを志す人、経営する(または勤務先)
企業の事業拡大のために国家資格の取得を目的とする人、
就職活動への備えとする大学生等」様々です。
このような多様なニーズに対応するため、このコースは定員20名の少数精鋭で
開講しています。週末に集中して学ぶことができるコースのため、
週末のみ遠方から長距離通学をしている学生もいます。
今日は1年生の実験の様子を紹介します。
化学分析コースは少人数制のため、実験室も広々と使うことができます。
また、定員20名のクラスに対して実験を指導する教員は2名のため、
実験中に疑問に思ったことをその場ですぐに聞くことができます。
人数が多いところで実験をしたり、先生に質問をしたりするのは苦手と思っている方にもお勧めです。
実験中だけではなく、授業中においても学んでいる内容を平日している仕事の内容
に生かすにはどうすれば良いかなど、活発に質問をしている学生もいます。
こういったことは、少人数だからこそ、実現できることです。
来週の土・日は、化学分析コースの学生も休校日です。
来週のお盆期間中だけではなく、ゴールデンウイーク、年末年始も休校日があります。
そのため、仕事との両立も可能です。
by バッテン