せんせのブログ
空いた時間を自習や課外活動に!
2016.12.05
こんにちは。ぽてとです。
早速ですが、昼休みや放課後の時間になると、
学生はどこで過ごしているのでしょうか。
よく活用されているのは、本校の3階で、
パソコンや図書などが設置されており、
自習室としても使えるコミュニケーションルームです。
特に放課後になれば、空いた時間を使って自習をしたり、
レポートを書いたりしています。
ここでは、学生がパソコンを使用するなどして、
それぞれの時間を過ごしています。
今日は、生命バイオ分析学科2年生のSくんが
何やらノートを出して勉強をしていました。
Sくんは、私が担任をしているクラスの学生で、
入学当初から、積極的に何事にも取り組もうと考え、
学校生活を送っています。
課外活動の自治会には、1年生から所属して
学校行事の大事な場面で活躍しています。
今年度の自治会本部委員会の学生達です。
最後列の左から4番目がSくんです。
他には、今年からできた英語クラブなどにも
所属して、苦手な英語を克服しようと頑張っています。
そして、今日の昼休みには、図書委員会として活動し、
コミュニケーションルームにある図書の整理をしていました。
卒業までの目標を聞くと、資格をあと1つか2つは挑戦したいとの
話でした。学校生活もあと数ヶ月です。
時間をうまく活用し、持ち前の積極性で効率よく充実した学校生活を
送って欲しいと思います。
By ぽてと