せんせのブログ
授業・実験最終日、心をこめて大掃除!
2016.12.22
今日は平日コースの学生にとって年内最後の授業・実験日でした。
毎年、この日は感謝の気持ちを込めて、
学生総出で念入りに校舎を掃除します。
今日のブログではその様子をお伝えします。
学生各々が役割分担して、いつも使用している教室はもちろん、
PCや参考書が設置されているコミュニケーションルームや
階段、エレベータ―ホールまできれいにします。
まずは、長い時間を過ごす自分たちのクラスが使用している教室を
手分けして掃除していました。
いつも学習している机をすべて脇によけ、普段より丁寧に隅々まで磨いていきます。
毎日掃除している黒板も水拭きしています。
手を動かしながら「きれいにするとすっきりしますね」と話していました。
こちらではエアコンのフィルターを掃除している学生がいました。
大掃除の際は、普段は手が届かないところも、徹底的に掃除します。
エレベーターホールにも抜かりはありません。
学生たちに「今年はどんな年だった?」と聞いてみると、
「時間が過ぎるのがとても早かったです」
「大きく環境が変わりましたが、毎日楽しく過ごすことができました」
「実験に一生懸命取り組みました」
と話してくれました。
振り返ってみれば、入学式から本校での学校生活が始まり、
授業、実験で分析化学の基礎を学んできました。
クラスで団結して競ったスポーツ大会もありました。
最近は就職活動や大学編入学試験に向けて
面接練習や自己分析に取り組んでいます。
少し早いですが、「来年はどんな一年にしたい?」と聞いてみると、
「志望する分野に就職できるように頑張ります」
「専門分野の学習が楽しみです」
と頼もしい答えが返ってきました。
しばらく学生は冬期休暇となります。
新年には、きれいになった教室で
みなさんに会えることを楽しみにしています。
by かもみーる