せんせのブログ
大学編入学に関するガイダンスを実施しました!
2017.04.18
こんにちは!ミジンコです。
本日は、大学編入学希望者に対して「大学編入学ガイダンス」を行いました。
大学編入学とは、専門学校等から大学の2・3年次に進学(編入学)する
ことをいいます。
専門学校卒業後、主に大学3年次に大学に編入学することで、
トータルとして大学にストレートで入学・卒業するのと同じ4年間で、
専門学校も大学も卒業できるという制度です。
この制度は平成12年度から実施され、その希望者も年々増加傾向にあります。
※グラフは本校HPより
メリットとして、センター試験などを受験する必要がなく、
自分の好きな分野の科目を中心とした科目で受験が出来ること等があります。
さらに、専門学校ですでに学んだ実験スキルや取得した資格を武器に、
ストレートで大学に進学するよりもはるかに有利な状態で就職活動を
進めることもできます。
本校でも、国立大学を中心に毎年合格実績がありますが、
それはこうした大学編入学サポート制度があることも大きな理由の一つです。
特に、昨年度は工学部、農学部、薬学部等へ卒業生が進学していきました。
先日リニューアルした本校ホームページでは、大学編入学制度の詳細な
説明から合格実績、本校でのサポート制度についてもご紹介しています。
ぜひ、こちらもご覧になってくださいね。
担当のぽてと先生から、「大学編入学とは...」というところから、
1年生および2年生に対して、これからどのようなスケジュールで
大学選びや試験対策を行っていけばよいのかということを説明しました。
もちろん、本校の2年間で身に付けた知識と技術を活かして、
様々な業界で卒業生が活躍しています。
しかしながら、大学で、もっとじっくりと勉強したいという学生にとっては、
大学編入学制度は魅力的な制度だと思います。
ぜひ、学生個々に合った進路選択を実現して欲しいと思いますし、
教員も一丸となってサポートしていきます!
by ミジンコ