せんせのブログ
環境委員会!昼休みの清掃活動!
2017.05.24
本校の学生の取り組む課外活動の1つに環境委員会があります。
今日の昼休みの時間、環境委員会が中心となって
学校前にある南天満公園の清掃活動を行いましたので、
その様子を紹介します。
各クラスで環境委員会の副会長が呼びかけ、
たくさんの学生たちが参加していました。
南天満公園は、春は桜が満開となり、
この時期になると、緑が豊かな公園です。
この公園を利用する方は多く、
天気が良い日には、学生が公園を利用して、
休憩している姿を見かけることも多いです。
1年生にとっては、初めての清掃活動ですが、
「あっ!ここにも吸い殻が!」と、
雑草に埋もれているゴミも探しだし、
綺麗にしていました。
参加した学生たちは、
「学校の周りがきれいになり、嬉しいです。」
「正直、参加するか迷いましたが、
公園には意外と多くのゴミが落ちていて、
それらをたくさん拾ってみると、気持ちよく、
達成感もあります!(笑) 参加してよかったです!」
「たまに、公園でお昼ごはんを食べるので、きれいなって良かったです。」
と、それぞれの感想を話してくれました。
環境委員会は、この他にも実験室の実験器具の整理活動や、
10年以上続けている道頓堀川の水質調査などを行っています。
今年度の道頓堀川水質調査も、6月から始まる予定です。
その様子は、またこのブログでお伝えしますが、
気になる方は、こちらから過去の水質調査の様子をご覧ください。
https://www.bunseki.ac.jp/teacher_blog/2017/02/post-8841.html
By ぽてと