せんせのブログ

みんなと一緒に一歩ずつ!~卒業研究~

2017.09.14

9月11日から後期の授業・実験が始まり、学生たちが本校に帰ってきました!
まだ授業が始まって1週間も経っていませんが、実験棟では熱いディスカッションが
繰り広げられていました。
170914-1.jpg
ましおか先生と真剣にディスカッションをする2年生命バイオ分析学科のNさん。


実は、このディスカッションは「卒業研究」に関するものだったのです。
本校では、1年次に分析化学の基礎を学び、実験器具や分析装置の扱い方を
身に付けていきます。そして2年次の前期では学科ごとに専門的な授業や
実験に取り組みます。
その集大成として取り組むのが2年次後期から始まる「卒業研究」なのです。
本校の実験は少人数のグループで、協力しながら行っていきますが、
卒業研究もグループ体制で進んでいきます。
その中で、実験スキルだけでなく、お互いのコミュニケーション力も
高まっていくのです。

始まるのは後期からですが、実際には前期のうちから「卒業研究」は
始まっています。
研究で必要となる実験器具や試薬、そしてその量や実験方法まで、
夏期休暇よりも前からグループ単位で準備を進めてきました。
中には、夏期休暇期間中に自主的に集まって、実験方法について
ディスカッションを重ねたグループもあります。

170914-3.JPG
写真は、夏休み中の様子です。
初めの写真で紹介したNさんたちのグループも、後期が始まる前に
卒業研究に取り組んだグループの1つでした。

別の実験室に行ってみると、これからの卒業研究に使う試薬を
調製している別のグループの姿がありました。
170914-2.jpg
こちらのグループは、植物から抽出した成分の有効利用について
調べることをテーマにしています。

このように、グループごとに取り組むテーマは様々で一つとして
同じものはありません。
学生たちに今の気持ちを聞いてみると、
「どんな結果が出るのか、今から楽しみです!」
「自分たちで研究を進めていくことに不安もありますが、今は、
 とにかくやるしかない!と思っています。」
「自分一人でなく、みんなと協力して取り組めるのが嬉しいです。
 いい結果を出したいです!」
と、意気込み十分なコメントが返ってきました。

いよいよ始まった卒業研究ですが、思っていた通りに進まないのが
卒業研究でもあります。
「なぜこうなるの?」「次はどうしよう?」と疑問を持つことで
様々な角度から現象を捉えられる目を育むことができます。
また、グループ内でディスカッションを進めることで、団結力と
計画力を自然に身に付けていくことでしょう。

まだまだ「卒業研究」は始まったばかり!
みんなと一緒に一歩ずつ、分析化学者への道を進んでいってください。

By ぷぷ