せんせのブログ
試験開始!勉強の秘訣は授業シート
2017.10.30
本日から、後期の中間試験が始まりました!
試験を受ける学生の顔には、緊張と試験に取り組む熱意が
みなぎっていました。
午前の試験を終え、お昼休みの教室をのぞいてみると
午後の試験科目に向けて、みんなで集って勉強をしている
学生たちの姿がありました。
みんなで午後の勉強に取り組む生命バイオ分析学科1年生です。
その手元を見てみると、みんなプリントを持っています。
実はこちら、本校で使用している勉強ツールの1つ、「授業シート」です。
「授業シート」とは、全ての授業科目で毎回の授業の要点を記載し、
授業の理解度を確認するために使うプリントです。
授業や実験の担当教員が、その授業・実験の要点をまとめているため、
「授業シート」を見直す事が一番の勉強になるとも言えます。
授業シートについて聞いてみると、
「毎回の授業の要点がまとめられているので、毎回の授業はもちろん、
試験勉強にもとても役立ちます。」
「試験前には、特に大活躍してくれてます!」
などの声が。
日々の勉強の復習や試験勉強に役立てているようですね。
他にも、
「先生に質問に行ったときに、分からないところを伝えやすいです。」
「体調が悪くて欠席した時も、授業シートを確認することで授業内容が
わかるのでとても助かっています。」
などの声もありました。
本校では、「授業シート」を見ながら勉強する様子は、試験前の恒例
となっています。
あとは、その実力を発揮するだけ!
中間試験は始まったばかりですが、「授業シート」という勉強ツールを
大いに活用して頑張りましょう!
By ぷぷ