せんせのブログ

寒さに負けずに! ~道頓堀川水質調査 2日目~

2018.02.08

2月6日()のブログで、ぷぷ先生から紹介がありましたが、
本校では、平成16年から毎年4回、道頓堀川の水質調査を実施してきました。
なんと、今年度で14年目になります!

2月6日(火)の様子は、こちらよりご確認いただけます。

実施するのは、本校の学生で組織する「環境委員会」の学生です。
隣の清掃やリサイクル活動など、幅広く環境活動に取り組んでいます。
その活動の1つに道頓堀川水質調査があります。

道頓堀川で水質調査を実施することになった切っ掛けや、
これまでのデータなどは、本校のホームページでご紹介していますので、
ぜひ、ご一読ください!

さて、今日は実際に道頓堀川に行き、サンプリングをしてきました。

2018.2.8ブログ 道頓堀サンプリング前集合

サンプリングに必要なものを準備し、いざ出発です!!


2018.2.8ブログ 道頓堀グリコ

大阪観光のシンボルの1つである、グリコの看板をご存知でしょうか?
その付近でサンプリングを行います。

2018.2.8ブログ 道頓堀 バンドーンDVecYI4U0AAWnbH.jpg
DVeHThJVwAAkIrp.jpgDVeR8P4U0AERZI0.jpg
この寒さにも負けず、むしろ学生達は楽しんでサンプリングをしていました。


サンプリングが終了すれば学校に戻って実験です。
川の水の中にどれだけ、大腸菌や一般細菌が入っているか、
どれだけの酸素が溶け込んでいるかなどを測定します。
また、顕微鏡を使ってどのような微生物が生息しているかも調べます。

2018.2.8道頓堀最近 山本君2018.2.8ブログ 道頓堀 二人MPN
実は採取してきたらすぐ調べたければいけない項目もあるので、
学校待機組は実験準備を進めていました!

2018.2.8道頓堀 微生物 顕微鏡

学年を越えたコミュニケーションが取れることや、
実験室で実験ができることをとても楽しんでいる様子で、
それぞれの学生が有意義にこの時間を過ごしていました。

今年度最後の道頓堀川水質調査ということで、
現地でのサンプリングから学校での分析まで、
後輩への引継ぎが行われました。

1年生に様々なことを引き継いている2年生や
その話を聴いている1年生の姿を見ると、
1年間かけて、先輩から後輩へ
しっかりと引継ぎができたのだと実感し、
環境委員会顧問としてホッとした瞬間でした。

明日以降も実験は続きますので、またブログで紹介させていただきますね。
お楽しみに!

byせんぱい