2018.11.05
本校には、学校生活をより充実させるための課外活動として、
様々なクラブや委員会があり、多くの学生が参加しています。
課外活動には、テニス、サッカー、バスケ、野球などのスポーツ系のクラブ以外にも、
環境委員会、図書委員会、英語部、広報委員会、学園祭実行委員会、
スポーツ大会実行委員会、選挙委員会などがあり、
学生たちが主体となって自主的に活動を行っています。
今日、コミュニケーションルームをのぞいてみると、
図書委員会の学生たちが活動していました(下の写真)
コミュニケーションルームには、参考書、就職活動・大学編入学用の資料や
パソコンなどが設置してあります。本校の学生たちは、お昼休みや放課後になると、
このコミュニケーションルームで自習をしたり、パソコンで調べものをしたりしています。
また、多くの学生が集まるので、学生たち同士の情報交換の場にもなっており、
学生たちにとってなくてはならない大切な空間になっています。
この学生たちにとって大切な空間を維持管理して学校生活を支えているのが図書委員です。
図書委員会のリーダーを務めている生命バイオ分析学科2年のBさん(上の写真右)と
健康化学分析学科2年のY君は、今日行う作業の準備のために
活動の集合時間前にコミュニケーションルームに来ていました(上の写真)。
Bさんに話を聞いてみると、
「図書委員のみんながスムーズに作業を始められるように、
集合時間の少し前に来て準備をするようにしています。
図書委員会に入ってから、周りの人達のことをいつも考えながら
行動できるようになりましたし、責任感や自主的に行動する姿勢が
身に付いたと思います。卒業するまでにこれまで経験してきたことを
後輩たちにできるだけ伝えていけたらと思います。」
と話していました。
2年生が事前に準備していたこともあって、2年生と1年生が仲良く協力し合いながら、
作業はスムーズに進んでいました。
ちなみに今日は就職活動用の資料を整理していました(上の写真)。
1年生の図書委員に話を聞いてみると、
「先輩たちは、いつも優しく丁寧に教えてくださるので、とても頼りになりますし、
先輩たちの姿を見ていると、見習うべきことが多くあります。
2年生になった時は、先輩たちのように協調性をもって
周りを引っ張っていきたいと思います。」
と話してくれました。
このように図書委員会の学生たちは、委員会活動を通して2年生、1年生共に
人間的に大きく成長しています。
図書委員会の学生に限らず、本校の学生たちは勉強だけでなく、
このようなクラブや委員会活動といった課外活動に積極的に参加しており、
社会に出た時に必要となるコミュニケーション能力、協調性、責任感などを
卒業までの2年間で養っていきます。
図書委員会の皆さん、今後も委員会活動を通じてさらに成長してくれることを期待しています。
応援しています!
By しろいるか