せんせのブログ
【体験入学】 2月23日の様子です!
2019.02.23
2月最後の体験入学を実施しました。
毎回、多くの方に参加していただき盛況が続いています。
本校の体験入学では、学校説明から体験実験まで
基本的に教員が進行しています。
しかし、当日は、参加者の方に納得した進路選択をいただきたいと、
在校生も登場し、自身の経験などもお伝えしながら、
全体の進行に携わってくれています。
実施プログラムのうち、学校、学科紹介や就職、資格実績などについては、
教員が説明を行います。
また、体験実験でも入学後の実験風景をイメージしていただくため、
教員が進行していますが、在校生がサポートをしてくれています。
これは、恒例の「固形アルコール燃料を作る」という実験です。
実験中の在校生は、実験が円滑に進むよう、
試薬の準備や照明などサポート役に回ります。
しかし、時には起点を利かせて、参加者に楽しんでもらえるよう
実験の補助をしたり、原理の説明などをしながら進めています。
その後の「在校生との交流会」の様子です。
昨年、一昨年は、参加者の方と同じ立場で、
進路に悩んだり、学びたい分野を探したりしていました。
座談会のような雰囲気で、入学前や入学後の学校生活の経験を話しています。
入学するまでの経歴や在籍学科は様々ですが、
各々の経験をもとに就職活動の話、本校を進学先に選んだ理由など
参加いただいた方々の聞きたい部分について、
今日も正直に答えてくれました。
本校の体験入学では、体験実験や在校生との交流会を通じて、
学校の雰囲気や在校生と教員との距離も感じていただけると思います。
ホームページやパンフレットだけでは、実感できないこともあります。
少しでも興味をお持ちになられた方は、
ぜひ、本校の体験入学に参加ください。
By ぽてと