2019.03.11
本日、コミュニケーションルームをのぞいてみると、
環境委員会の学生たちが、1年間の活動を振り返り、
ポスターを作成していました。
環境委員会とは、環境保全や環境啓発活動を
学生が主体となって行っている課外活動の1つです。
具体的には、道頓堀川の水質調査、学校周辺の清掃活動や
大阪府などが主催する環境関連イベントに参加するなど、
年間を通して数多くの活動を行っています。
環境委員会の学生たちが、このポスター作成を
していたのには理由がありました。
4月から新しく入ってくる新入生にポスターを通じて
活動内容を知ってもらい、少しでも多くの新入生に
環境委員会の活動に参加してほしいという
新2年生となる学生たちの思いがあったからです。
学生たちは、上の写真のように環境委員会の先輩が
1年前に作成したポスターを参考にしながら、
構図や写真の選定などを考え、
楽しそうにポスター作成に取り組んでいました。
環境委員会の生命バイオ分析学科1年のNさんに
話を聞いてみると、次年度に向けた思いを話してくれました。
「環境委員会の活動を通して、環境を大事にしよう
とする気持ちが以前に比べて大きくなりました。
また、違う学科の人たちや2年生の先輩たちと
仲良くなれたことが自分自身を成長させる大きなきっかけ
になったと思います。今作成しているポスターを見た
新1年生が、私たちの活動内容に興味を持って、
少しでも多くの人が環境委員会の活動に参加してくれればと
思います。そして、次年度は自分たちが新1年生を
引っ張って、この活動がずっと続いていくようにしたいと
思います。」
と力強く話してくれました。
本校の学生たちは、環境委員会の他にも様々な委員会活動に
主体的に取り組んでいます。
(本校の委員会活動については、こちらのページをご覧ください)
そして、学生たちはこのような委員会活動を通じて、
学科・学年の垣根を越えた交流を行い、
社会に出てから必要となるコミュニケーション能力、
協調性、責任感などを養っていきます。
この1年間の委員会活動を通して大きく成長した
環境委員会1年生の皆さん、これまでに得たことを活かして
環境委員会をさらに盛り上げていってください。
新学期からのさらなる活躍を期待しています!
By しろいるか