せんせのブログ
卒業生が大集合!在校生との交流も!
2019.06.01
今日は、年に一度の卒業生が集まる同窓会の日でした。
100人近い卒業生が集まりました。
本校の卒業生で組織される同窓会組織を「分友会(ぶんゆうかい)」と呼んでいます。
この分友会の言葉には「分析の友の会」という意味があります。
毎年この時期に総会を行っており、それが今日だったのです。
下の写真は総会の様子です。
今年度の事業計画や予算案などが審議されました。
その後、校内で場所を変えて行ったのが「卒業生と在校生の交流会」です。
冒頭の写真は、その交流会後の集合写真です。
在校生は、卒業生に、様々な業界や仕事の情報だけでなく、
就職や大学編入学を目指す上で、抱えている悩みや心配事なども相談していました。
それに卒業生が一生懸命、丁寧に答えてくれています。
毎年のことではありますが、卒業生が、在校生のためにと親身に
応じるこの様子は、今や本校の伝統ともいえる一場面です。
様子をうかがうと、限られた時間のなか、
資料などを準備して説明くださった方も多くいました。
在校生からは、
「業界の話を聞けて良かったです。
これからの就職活動に活かします。」
「面接試験で不安なことや話し方など、
アドバイスをいただき、ともてよかったです。」
などなど、有意義な時間となったようです。
卒業生のみなさん、本当にありがとうございました!
最後は、学校から場所をかえての懇親会です。
お互いに久しぶりに再会する卒業生や教員と、旧交を温めました。
理事長先生から挨拶をいただき、
足立吟也名誉校長の力強い乾杯の発声で会がスタートしました。
久しぶりに再会する同級生や先生方との
懐かしい話で皆が笑顔になりました。
元教員の方々にも、わざわざお集まりいただきました!
校長先生を囲んでの、卒業生にとってはレアな一枚です。
さらに懇親会には、自社製品をアピールする時間もあり、
沢の鶴株式会社で日本酒を製造されている
9期卒業のY様(写真左)と、34期卒業のI様(写真右)が
日本酒の紹介をされました。
そして、今年は豪華商品があたる大抽選会を開催しました!
卒業生の関わった化粧品から、本校近くの造幣局の記念コインに至るまで、
いろいろな賞品が用意されていました。
当選番号が発表される度に、会場からは「うぉ~!」というような声が聞こえ、
とても盛り上がりました。
当たった方は嬉しそうです\(^o^)/
なんと、校長先生にもあたり、
理事長先生から受け取るレアな場面も!
この賞品を受け取られた校長先生は、最後にじゃんけん大会をして、
卒業生に手渡されました^_^
最後は、参加者での集合写真です。
また、来年もこうして集まり、分析を語り、笑顔になりましょう!
参加いただいた卒業生のみなさん、ありがとうございました!!
今年はご参加できなかった卒業生のみなさん、
来年はぜひご参加ください!!!
By ましおか