せんせのブログ

一気にご紹介!実験室に溢れる学生の笑顔!

2019.06.28

本校は、G20大阪サミットの開催に伴い、昨日から休講としています。
そのため、校内には学生の姿はなく静か~な校内です。
学生からの質問がないというのも、寂しいものです(^_^)

今年度も4月から始まり、既に3ヶ月。
ゆっくりとこれまでを振り返ってみました。
1年生は週2回の実験を行いながら、
技術の基礎を少しずつ身に付けてきました。
高校ではあまり実験をしてこなかった学生も、
回数をこなすことで慣れてきたように思います。

2年生は、1年生で培った基礎の分析技術を活かして、
より専門的な実験に取り組んできました。
入学する時にやりたかった実験もたくさんあり、
学生たちは充実した実験時間を過ごしていました。

実験中の学生の姿は、日々のこのブログでも綴ってきましたが、
実は紹介しきれていない写真も多くあるため、
今日は一気に紹介します!

まずは1年生!
ホールピペットというガラスの実験器具を扱い、
正確な量の溶液を取ります。
DSC_1689.JPG
ガラス器具に引かれた一本の線のところまで、きっちりと取る!
これを「メニスカスを合わせる」というのですが、
このとりこになったのは、Mさんです(笑)

こちらは、O君。お姉さんが卒業生で既に分析のプロの道を歩んでいます。
負けられない戦いがあるようです(^o^)
技術は着実に上達しています!
DSC_1735.JPG

微生物を培養するための初めての培地作りは、
料理を作っているようでしたね。
ほうれん草から抽出した、ほんの少しのサンプル。
分析すると、緑色のサンプルが赤色や黄色など
カラフルな色に分かれるのは不思議でしたね。
1561722069340.jpg 1561722155064.jpg
実験中の様子。
学生にはベイマックスに見えたようです(笑)
DSC_1737.JPG

2年生!
N君の器具の扱い方、サマになっていますね。
実は今日、企業から就職内定の連絡が!おめでとう!
詳細は後日のこのブログで報告します。
1561722088430.jpg

腕を出して、化粧品の安全性評価の1つ、
パッチテストを自身でも試してみました。
1561722212562.jpg

遺伝子組み換えをして、発光する大腸菌をつくったり、
1561722209406.jpg

同じハッコウでも、こちらは酵母を使った発酵。
パンを作りました!\(^_^)/
1561722202895.jpg

酵母を生やすつもりが、、、
別の菌に醸(かも)されてしまってるよ!
DSC_1708_4.JPG

クリーンベンチという装置を使って無菌状態での操作。
操作できる器具の数も増えてきました。
1561722192151.jpg

水質分析をするために、本校前の川でサンプリング。
キレイ??
1561722169019.jpg

実験では牛乳も使いましたね。
いつも飲む牛乳を真面目に量り取りました!
DSC_1743_4.JPG

顕微鏡でみる微生物の世界。目が離せない!(笑)
1561722126207.jpg

なんと言っても実験が好きで、実験が楽しい学生たち。
時には真剣に、時には笑顔で日々技術を磨いています。
1561722148765.jpg

でも、カメラを向けると、見せたくなるものがあるのです(^_^)/
1561722078909.jpg 1561722036032.jpg

真剣に分析途中の様子を見る右手前のI君。
その後ろには同じ分析の世界を目指す仲間がいます!
これがいつもの光景ですね。
DSC_1716_5.JPG

7月からもまだまだ実験は続きます。
学生には、真剣に取り組みながらも、
楽しんで技術を身に付けてもらいたいと思います。
これからも日々の様子をお伝えしていきますので
引き続き「せんせのブログ」をご覧ください!

※6/29(土)、6/30(日)は、G20 大阪サミットの開催に伴い、
 本校は休校としています。本ブログもお休みしますので、
 次の更新は7/1(月)からとなります。

By ぽてと