せんせのブログ
【体験入学】7月28日の模様です!
2019.07.28
本日、7月の2回目の体験入学を実施しました。
進路をまさに決めようとしている高校3年生や
進路検討を始めた高校2年生の方々に
ご参加いただきました。
どちらの方にとっても大事な進路選択をするために、
本校がどのような雰囲気の学校で、どのような技術を学ぶことができ、
将来はどのような分野で、どのような仕事することができるのかを
知るために参加されていました。
このような疑問や不安に少しでも応えるため、
限られた時間ではありましたが、在校生と共に気持ちを込めてお迎えしました。
体験入学では、本校や分析化学のことを理解していただくために、
・スライドによる学校や学科、就職や資格取得の説明
・教室や実験室の見学と実験設備の説明
・化学の楽しさを感じていただく体験実験
・本校をより深く理解していただける在校生との交流会
・個別に疑問や不安にお答えする個別相談会
を実施しています。
こちらは毎回好評をいただいている体験実験の1つ
「銅貨から金貨を作る実験」です。
手元には、金色に輝くコインを持っておられます。
実験は私たち教員が操作を1つ1つ説明しながら進めますし、
実際に実験をする時には在校生が横からフォローしますので、
化学初心者の方、実験経験の少ない方でもご安心ください。
実験では一瞬で金色に変化する様子を見て、
驚きを隠せない方もいました。
家ではできない実験ですので、まだ体験したことがないという方には、
是非とも体験してもらいたいですね。
金色のコインは、お土産として持ち帰っていただいています。
友達にも自慢できる一品です♪
その他にも、楽しみながら化学や分析化学を体験していただける
実験をご用意しています。
こちらは、オレンジジュースからDNAを取り出す実験です。
本日、人生で初めて出会ったDNAをお土産にお持ち帰りいただいています。
さらには、参加者の皆さんがオレンジジュースから取り出したものが
本当にDNAなのか、確かめるための分析の実験も行います。
蛍光色を発して光る様子に、参加者の皆さんも見入っていました。
こちらは固形アルコール燃料を作り、金属の燃える色を楽しむカラフルな実験です。
自分たちで作った固形アルコール燃料の上に、金属の粉を振りかけています。
そして、金属ごとの炎の色の違いを楽しみます。
手前の炎は赤と緑色と金属によって色が違っているのが、お分かりいただけますか?
このような体験を通して、本校の特徴の1つでもある
「学生と教員の距離が近い」ことも感じ取っていただけることと思います。
本校の体験入学では、実際に体験してみて初めて分かること、
感じることが多くあります。
実験経験が少ない方でも、楽しんでいただける実験にしていますので、
安心して参加いただきたいと思います。
また、化学や生物が得意というわけではないけれど、実験が好きという方も、
ぜひ、本校の体験入学にぜひ一度参加してみてくださいね。
本校教員一同、皆様の参加を心からお待ちしています。
by みなと