せんせのブログ

まずは試薬の確認から!卒業研究スタート!

2019.09.10

9月9日(月)から後期がスタートし、2年生の卒業研究が本格的に始まりました。
卒業研究とは、これまでの実験とは違い、
自分たちでテーマを決定し、そのテーマにあった実験方法を選択し、
結果をまとめ、考察し、論文にまとめて、発表まで行うものです。
もちろん、教員は相談にのりますが、基本的にはグループで意見を
出し合い、計画的に進めていく必要があります。
この卒業研究をやりとげるためには、これまで学んだ知識を
応用する力と、自主的に動こうとする意識やグループ内で
協力し合う姿勢がこれまで以上に必要になるのです。

夏休み期間を利用して、話し合いを行い、テーマを決定するなどの
準備を行ってきました。(夏休み中の活動の様子はこちらから)

今日は、生命バイオ分析学科と健康化学分析学科の学生が
卒業研究を行いました。
午前中に今後の進め方やルールなどのガイダンスを行って、
論文提出や研究発表会の日程を確認しました。
午後からは、今後スムーズに実験を行うために、
自分たちが使う試薬の保管場所の確認や、
実験器具、分析機器の確認を行いました。

IMG_9619.JPG

実験を行う前に試薬の確認を行うことは、とても大切な作業です。
実験の途中で「試薬がない!」なんてことになると、
実験が止まってしまいます。
場合によっては、初めからやり直しにもなりかねません。

実験室には、試薬を管理するリストがあり、
自分たちの使う試薬がどこにあるのかは、まずはこのリストで確認します。
たくさんの試薬を管理しているので、慣れないと、
なかなか骨の折れる作業です。
写真の二人の笑顔の理由は
「ありました!ちゃんと探したら見つかりました!」
ということでした。

学生たちは、この卒業研究を通して、社会に出てから
必要となる協調性やコミュニケーション能力などを養っていきます。
この卒業研究を終えたら、分析化学のプロとして
またひとつ成長していることでしょう。

by かん太郎