せんせのブログ
重ねた「普通」で未来を切り拓く!
2020.06.10
本日も、2年生の登校日でした。
本日は実験をすすめるクラスと、
就職に関する指導を受けるクラスにわかれて実施しました。
分析化学を学べる本校には、一般には扱う機会の少ない特殊な分析機器を多く備えています。
とは言っても、分析分野ではよく使用されている機器でもあります。
下の写真では、その一つを、ときに教員のアドバイスを受けながらも取り扱う学生の様子です。
遠くない未来、一人前の分析化学者として、企業などの第一線で活躍する姿が見えるようでした。
また、昨日に引き続き、学生の夢・目標を叶えるための就職指導も実施しています。
特に今年は新型コロナの影響で、各企業でも求人募集に関しては慎重です。
だからこそ、共有すべきことや、社会人として生きていく上で必要は事は全体に指導し、
加えて一人ひとりに寄り添える相談体制をとっています。
さらに本日は、外部からも評価を頂いている遠隔授業のシステムを利用して、
志望企業との遠隔面接本番に臨んだ学生もいました。
このように、学生のために本校で出来ることは、とことん最後まで続けていきます。
さて、ここまでご覧いただいた事は、今に始まったことではありません。
本校が開校して以来、絶やすことなく続けてきた、「普通」のことです。
入学前は「文系だったから、化学はほとんど勉強できていなくて...」と不安げだった学生が、
2年目にはここまで成長しています。
特に今年は、新型コロナの影響で学生の皆さんの不安も例年以上だったことでしょう。
それでも現段階で、皆が顔を揃え、学びを重ねています。
そして分析化学者の卵として、また社会人の卵として、日々成長しています。
こうした本校の「普通」の積み重ねがあるからこそ、
この状況下でも、既に多くの企業様から求人募集を紹介いただくことが出来ています。
下の写真はその一部です。
2年生の皆さんは、これからも就職活動と学業の両立となりますが、
我々教職員も、学生の皆さんに寄り添っていきますので、
一緒に進めていきましょう!
by ゆきだるま