せんせのブログ
【大学編入学説明会】8月16日の模様です!
2020.08.16
本日は、今年度1回目の「大学編入学説明会」を実施しました。
大学への進学を目指す方法として、総合型選抜や一般入試、
または大学入学共通テストを受験して1年生から入学することは当然ながら、
国が設定した基準をクリアした専門学校を卒業し、大学の2年次、または3年次へ、
編入学試験を受験して大学生になる方法があります。
もちろん、本校も基準をクリアした専門学校です。
上記のように最初から大学進学を目指す形も、もちろんありますが、
まずは、専門知識や技術を身に付けてから大学を目指そうとする学生や、
志望大学への進学が叶わなかったものの、時間的にも経済的にも浪人をすることが難しいため、
別の手段として、大学編入学制度を利用しようという学生もいます。
進路検討をされている方には、
この「大学編入学制度」という言葉を初めて聞いたという方や、
聞いたことはあるけど詳細は分からないという方もいます。
そこで本校では、年に数回「大学編入学説明会」を行っています。
当日は、実際に大学編入学を果たした卒業生や在校生にも来てもらい、
大学編入学するまでの準備や対策、大学での生活、
就職活動などについて話をしてもらっています。
今回、参加してくれたのは、卒業生2名と在校生1名です。
マスクであまり顔が見えませんが、
・私立大学に編入学をして大学を卒業し、プラスチック製品メーカーに勤務しているMくん(写真右側)
・国立大学に編入学し、現在大学1年生のOさん(写真真ん中)
・現在本校2年生で国立大学に合格したEさんです。
参加された方々からは、
・大学編入学試験のための勉強方法について
・大学編入学についていつから考えていたのか
・大学編入学をする際の苦労について
・大学編入学をして良かったこと
などなど、多くの質問をいただきました。
3人はそれぞれ自身の経験を踏まえて、ひとつひとつ丁寧に答えていました。
参加者のみなさんは、
「制度について詳しく分かったこともよかったが、経験された方の生の話がよかった。」
「卒業生の具体的なお話が聞けて、それだけで参加して良かった。」
「このような制度があるなら、ぜひ利用したい」
と言っていただきました。
ご参加いただきました皆さんには、
今後の進路選択の役に立てていただければと思います。
大学編入学に関する情報は本校のホームページにも掲載していますので
興味のある方はコチラから確認ください。
by ましおか